調律の話 (レッスン室)阿佐ヶ谷ピアノ教室
2017/02/21
レッスン室にあるヤマハは
もともと母が大学生の時に購入した物
YAMAHAのロゴも大きくて、レトロな感じです
その後、私が音高受験する為に
私の部屋用に新しいヤマハのグランドを買ってもらいましたが、
それよりもこの古いヤマハの方が楽器の材質が良いらしく
音もキラキラ、深みがあります
私が買ってもらったヤマハは今は母の家にあり
もっぱら娘が練習に使っています
レッスンのヤマハと母の家のヤマハ
両方とも調律は年に一度ほどです
もう何十年前の楽器で、落ちついているし
ヤマハは割りと音が狂いにくいのだとか
しかしスタインウェイちゃんは手が掛かりますね(笑)
年末から私はプロコフィエフの戦争ソナタ
娘はリストの超絶技巧を練習していたら
弦を三本も切ってしまいました
その度に調律をお願いしている金子さんに来てもらいました
弦を切った瞬間は必死に練習している最中に
ガッッッシャーン!!!
と恐ろしほどの音が鳴り
毎回、ビックリして手で耳を抑えます
写真の赤いフェルトは弦を張り替えて
直ぐに音が下がってしまうので
その弦だけ鳴らさなくする為のもの
白いティッシュは私がそれを真似て
切れてしまった弦を鳴らさなくする為の応急処置です
切れたままだと音が下がって猛烈に変な音なので。。。
金子さんは年末最後と、年始最初がうちの弦張り替えのお仕事だったのでは?
お世話になっています!
これは調律後の写真
フェルトで音を止めています
今回は弦を切ったので、1ヶ月の間に何度も来てもらいましたが
普段でも半年もすると音が狂って気持ちが悪くなります
スタインウェイは中に入っている盤が
冬は乾燥して伸びて音が下がり
湿気の多い夏場は中間部の音が上がってしまうのだそう
真ん中の音は上がり、高音と低音は音が下がるので
物凄く気持ち悪いのです
そこでいつも
「金子さんヘルプミー!」
と調律をお願いします
レッスン室にスタインウェイが入ったのは3、4年前です
練習で使っている内に
最近はとても良く鳴るようになりました
今がちょうど良い感じ♪
これ以上磨耗しないとよいなぁ、
と思う今日この頃です^ ^
関連記事
-
-
音楽の楽しみ2021ピアノ発表会終わりました♪
週末に発表会が無事終わりました♪ 今年も武蔵野市民文化会館小ホールです。 舞台中 …
-
-
昨日の雪の影響
昨日の雪で、今日は通勤通学は大変ですね。 皆さん滑らない様に気を付けて下さいね。 …
-
-
サニーレタスとキウイのジュース♪ ピアノ教室
本当にハマっている毎朝のジュース作り♪ 本日はこんな感じに^^ 黒っぽいサニーレ …
-
-
絶対音感完成! 小2Aちゃん♪ 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
今日はまたひとり、絶対音感の訓練が最後まで行った生徒さんがいます♪ 小2のAちゃ …
-
-
ピアノ発表会に向け始動♪
毎年、ピアノ教室の生徒さんの発表会が7月にあります 今日は皆さんにプログラムに載 …
-
-
阿佐ヶ谷「宮原豆腐店」
「豆星人」の私は豆腐や、お揚げを頻繁に食べます スーパーでお豆腐を買うのは味気な …
-
-
「6つのドを一瞬で覚える」85万回再生♪
Instagramで「6つのドを一瞬で覚える方法」が65万回再生されました! フ …
-
-
那須「南ヶ丘牧場」高円寺ピアノ教室
小さい頃から15歳くらいまで 那須温泉に毎年毎年行っていました 決まって遊びに行 …
-
-
ト音記号のかたち ピアノ教室
普通に生活していると あれ?!ト音記号の形に見える! って言うことが結構あります …
-
-
阿佐ヶ谷 スペイン料理「ライズ」ピアノ教室
阿佐ヶ谷にはまだまだ入ったことの無い 美味しいお店が沢山あります ダンナさんのお …
- PREV
- 教室の電話番号が変わりました 阿佐ヶ谷ピアノ教室
- NEXT
- 最近のお宝ゲット♪阿佐ヶ谷ピアノ教室








