杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

調律の話 (レッスン室)阿佐ヶ谷ピアノ教室

      2017/02/21

レッスン室にあるヤマハは

もともと母が大学生の時に購入した物

YAMAHAのロゴも大きくて、レトロな感じです

その後、私が音高受験する為に

私の部屋用に新しいヤマハのグランドを買ってもらいましたが、

それよりもこの古いヤマハの方が楽器の材質が良いらしく

音もキラキラ、深みがあります

私が買ってもらったヤマハは今は母の家にあり

もっぱら娘が練習に使っています

レッスンのヤマハと母の家のヤマハ

両方とも調律は年に一度ほどです

もう何十年前の楽器で、落ちついているし

ヤマハは割りと音が狂いにくいのだとか

しかしスタインウェイちゃんは手が掛かりますね(笑)

年末から私はプロコフィエフの戦争ソナタ

娘はリストの超絶技巧を練習していたら

弦を三本も切ってしまいました

その度に調律をお願いしている金子さんに来てもらいました

弦を切った時の写真

弦を切った瞬間は必死に練習している最中に

ガッッッシャーン!!!

と恐ろしほどの音が鳴り

毎回、ビックリして手で耳を抑えます

写真の赤いフェルトは弦を張り替えて

直ぐに音が下がってしまうので

その弦だけ鳴らさなくする為のもの

白いティッシュは私がそれを真似て

切れてしまった弦を鳴らさなくする為の応急処置です

切れたままだと音が下がって猛烈に変な音なので。。。

金子さんは年末最後と、年始最初がうちの弦張り替えのお仕事だったのでは?

お世話になっています!

これは調律後の写真


やはり暫くは音が直ぐに下がってしまうから

フェルトで音を止めています

今回は弦を切ったので、1ヶ月の間に何度も来てもらいましたが

普段でも半年もすると音が狂って気持ちが悪くなります

スタインウェイは中に入っている盤が

冬は乾燥して伸びて音が下がり

湿気の多い夏場は中間部の音が上がってしまうのだそう

真ん中の音は上がり、高音と低音は音が下がるので

物凄く気持ち悪いのです

そこでいつも

「金子さんヘルプミー!」

と調律をお願いします

レッスン室にスタインウェイが入ったのは3、4年前です

練習で使っている内に

最近はとても良く鳴るようになりました

今がちょうど良い感じ♪

これ以上磨耗しないとよいなぁ、

と思う今日この頃です^ ^

 - ピアノ, 日々の出来事, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験

  関連記事

チェルニー30番の1番をテンポ表示通弾いてみた

GW中にやりたいと思っていたこと。 チェルニー30番(と書いたけど、本当はツェル …

no image
見守りケータイ

真子にケータイを持たせました。 ソフトバンクの見守りケータイ 決まった所としか通 …

ストリートピアノのすすめ♪

巷ではここ何年かでストリートピアノが増えましたね! 前は都庁の黄色いピアノなど、 …

no image
驚異の55歳!

スタジオZENにまたまた行って来ました。 行ける時は続けて行っておかないとね。 …

no image
超お久しぶりの投稿です! 阿佐ヶ谷ピアノ教室

本当にご無沙汰しています。 iPhoneが旅先で壊れた上に、 ちょうどPCも買い …

ピアノ教室周りの花壇♪2023

毎年この時期、ピアノ教室周りの花壇が花爛漫🌸 今年はパンジーなどの一年草を植える …

no image
発表会動画11歳 阿佐ヶ谷ピアノ教室

本日は動画を沢山アップしました^^ 今回ご紹介するのは11歳のRちゃん ショパン …

no image
韓国文化院

今朝、始めて韓国大使館に行きました。 と言っても別に大使館に用はなく、 そこに隣 …

no image
トッパンリサイタル終了!

昨日、トッパンホールでのリサイタルが無事に終わりました リサイタルでは、かなり集 …

no image
2000回スタンプ達成♪ 阿佐ヶ谷ピアノ教室

みんな、スタンプを押しての練習頑張っていますよ! 2000回達成した小1のMちゃ …