杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

暗譜の固定化その2〜ピアノ超簡単練習法〜

      2018/10/01

昨日、暗譜の固定化その1として、

先ずは鍵盤を見ながら直接は弾かずに弾いているつもり、で指を動かしながら頭の中で弾いて見ます。

と書きました。

それが出来たらその2です。

鍵盤は頭の中に思い浮かべます。
鍵盤を見てはいけません。
そして一つ一つの音がどうなっているか、指はどう動いて行くのか、全部の音を確認します。

全て頭の中だけで確認します。

指も動かしません。

物凄く集中しないと出来ないと思います。

簡単なところは直ぐに通って行けると思います。

でも複雑なところに来たら、あれ?左手のバスは何だっけ?と先に進まない場所が出て来ます。

そこが暗譜のあやしい場所です。

分からなくなったら楽譜を見たり弾いてみて確認をします。

一回頭の中で弾いてみるのはただ指で弾く事の何倍もかかります。

結局、暗譜の固定化は指や耳ではなく脳にハッキリと覚えこませる事が重要です。

私はこの方法で本番の3日前に曲を昔やった曲に変更した時に考えつきました。

この時に3日しかなかったのに、暗譜に不安を感じずに弾けました。

頭の中でハッキリ音が分かると地図の上を歩いている様に鍵盤の上をどうやって進んで行くのかがはっきりと分かるのです。

子供の暗譜は耳や手からの「くせ」で出来ますが、

「大人の暗譜は脳に覚えこませる」

これが重要なのです。

20120711-083642.jpg

 - ピアノが上手くなる練習法, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験

  関連記事

no image
高円寺 「FORME」の清水先生凄い!

前から真子が気にしていました 「ねぇ、私の顔、曲がってない?」 ううん、と言いた …

ピアノ発表会2020 動画その1

大変久しぶりにブログを更新します。 2020年11月に武蔵野市民文化会館小ホール …

東京ピアノコンクール ピアノ教育者賞受賞

今年1月にあった東京ピアノコンクールに教室から二人の生徒さんが参加。 二人共入賞 …

音符カード終了♪

最近の可愛い生徒さんの様子です^ ^ 小1のHくん、音符カードがト音記号とヘ音記 …

no image
ピアノ教室レッスン日記♪ 「緊張する練習」

昨日レッスンに来た小1のAちゃん いつも元気で歌ったり跳ねたりする可愛いお子さん …

あおい音楽コンクール第3位動画

先日あおい音楽コンクールで第3位を受賞した生徒さんに動画をいただきました。 ht …

no image
1000回お宝ゲット S君 ピアノ教室

また一人1000回練習でお宝をゲットしまたよ! もう少しで1000回になるな、と …

no image
気に入ったらしい

龍吾が気に入ったらしい。

小3Hちゃん ピアノ練習お宝ゲット♪

小3のHちゃんがお家での練習をまた1000回したので、 お宝をゲットしました! …

no image
阿佐ヶ谷 支那そば「田中」

お昼に阿佐ヶ谷南口の支那そば「田中」に食べに行きました。 お腹が空いていたので、 …