杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

暗譜の固定化その2〜ピアノ超簡単練習法〜

      2018/10/01

昨日、暗譜の固定化その1として、

先ずは鍵盤を見ながら直接は弾かずに弾いているつもり、で指を動かしながら頭の中で弾いて見ます。

と書きました。

それが出来たらその2です。

鍵盤は頭の中に思い浮かべます。
鍵盤を見てはいけません。
そして一つ一つの音がどうなっているか、指はどう動いて行くのか、全部の音を確認します。

全て頭の中だけで確認します。

指も動かしません。

物凄く集中しないと出来ないと思います。

簡単なところは直ぐに通って行けると思います。

でも複雑なところに来たら、あれ?左手のバスは何だっけ?と先に進まない場所が出て来ます。

そこが暗譜のあやしい場所です。

分からなくなったら楽譜を見たり弾いてみて確認をします。

一回頭の中で弾いてみるのはただ指で弾く事の何倍もかかります。

結局、暗譜の固定化は指や耳ではなく脳にハッキリと覚えこませる事が重要です。

私はこの方法で本番の3日前に曲を昔やった曲に変更した時に考えつきました。

この時に3日しかなかったのに、暗譜に不安を感じずに弾けました。

頭の中でハッキリ音が分かると地図の上を歩いている様に鍵盤の上をどうやって進んで行くのかがはっきりと分かるのです。

子供の暗譜は耳や手からの「くせ」で出来ますが、

「大人の暗譜は脳に覚えこませる」

これが重要なのです。

20120711-083642.jpg

 - ピアノが上手くなる練習法, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験

  関連記事

no image
何年ぶりかで・・・

ピアノ教室のHPを作ってすぐにうれしいメールが着ました。 「先生、お久しぶりです …

no image
幸ずし

真子ちゃんが、熱も下がりだいぶん復活! 「何か食べたい物があったら.何でも取って …

no image
曾祖父 作曲家小松耕輔 ピアノ教室

昨日秋田から突然、お電話がありました 「秋田の小松と申します。作曲家小松耕輔の継 …

no image
発表会のリハーサル

今日は杉並公会堂のスタジオでピアノ発表会のリハーサルをしました。 3時から8時過 …

no image
沼尻竜介さんの編曲 桐朋音大 ピアノ教室

今年の発表会で二台ピアノを2曲弾きます どちらも沼尻竜典さんの編曲です。 一つは …

音楽の楽しみピアノ発表会2019 動画2

去年の発表会の演奏より小3の3人の演奏をご紹介します。 三人三様でそれぞれがいい …

2019年 紅林先生発表会の動画

随分前になりますが、 今年の1月20日に桐朋の紅林こずえ先生のピアノコンサート( …

松尾ホールでのリハーサル1回目

本来は7/12に教室の発表会をするつもりでしたが、コロナが心配で4月に延期を決定 …

no image
桐朋女子高 音楽科 入学式に行って 阿佐ヶ谷ピアノ教室

真子の入学式に行って来ました       …

no image
月刊誌「音楽現代」取材

今日は月刊誌「音楽現代」の取材を受けました 場所は虎ノ門にあるミリオンコンサート …