暗譜の固定化その2〜ピアノ超簡単練習法〜
2018/10/01
昨日、暗譜の固定化その1として、
先ずは鍵盤を見ながら直接は弾かずに弾いているつもり、で指を動かしながら頭の中で弾いて見ます。
と書きました。
それが出来たらその2です。
鍵盤は頭の中に思い浮かべます。
鍵盤を見てはいけません。
そして一つ一つの音がどうなっているか、指はどう動いて行くのか、全部の音を確認します。
全て頭の中だけで確認します。
指も動かしません。
物凄く集中しないと出来ないと思います。
簡単なところは直ぐに通って行けると思います。
でも複雑なところに来たら、あれ?左手のバスは何だっけ?と先に進まない場所が出て来ます。
そこが暗譜のあやしい場所です。
分からなくなったら楽譜を見たり弾いてみて確認をします。
一回頭の中で弾いてみるのはただ指で弾く事の何倍もかかります。
結局、暗譜の固定化は指や耳ではなく脳にハッキリと覚えこませる事が重要です。
私はこの方法で本番の3日前に曲を昔やった曲に変更した時に考えつきました。
この時に3日しかなかったのに、暗譜に不安を感じずに弾けました。
頭の中でハッキリ音が分かると地図の上を歩いている様に鍵盤の上をどうやって進んで行くのかがはっきりと分かるのです。
子供の暗譜は耳や手からの「くせ」で出来ますが、
「大人の暗譜は脳に覚えこませる」
これが重要なのです。
関連記事
-
-
ピアノの調律完了! 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
7/7は教室の発表会。 発表会の前には今年のゲストのヴァイオリンの先生とのリハー …
-
-
桐朋音高合格♪ 阿佐ヶ谷ピアノ教室
真子が桐朋女子高等学校音楽科ピアノ科に合格しました! …
-
-
スピーカータワー
ピアノ教室の奥にスピーカーがそびえ立っています。 今写っているのが8個、 直ぐ横 …
-
-
日本クラシック音楽コンクール予選通過 小5 Mちゃん
先日、小5のMちゃんが日本クラシック音楽コンクール(通称クラコン)の予選を通過さ …
-
-
1000回スタンプお宝 またゲット!ピアノ教室
今日もまた1000回練習を達成し、小1のお子さんがお宝をゲットしました! とても …
-
-
ピアノ教室 ツェルニー100番
バイエルの下巻が終わるとツェルニー100番に入ります。 ツェルニー100番の始め …
-
-
恒例のお食事会 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
毎年このくらいの時期に、桐朋のピアノ科の恩師紅林先生を囲んでのお食事会があります …
-
-
韓国語能力試験高級受験 ピアノ教室
今日は雨の中、東京外語大で韓国語能力試験高級を受けて来ました 高級(上級)を受け …
-
-
蘭鋳
この間、妹が美味しいというラーメン屋さんに行ってみました。 場所は環七沿い。中野 …
-
-
絶対音感完成と初めてのお宝
教室でまたひとり絶対音感の訓練が最後まで行った生徒さんがいます! とっても嬉しそ …
- PREV
- 暗譜の固定化その1〜ピアノ超簡単練習法〜
- NEXT
- 発表会前、ピアノの先生ご多忙中