杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

暗譜の固定化その1〜ピアノ超簡単練習法〜

      2018/10/01

ピアノの発表会も迫って来ました!

ギリギリになると気になるのが「暗譜」です。

小さいうちはただ、「くせ」で暗譜が出来てましたよね。

今日は大人になってからの暗譜法です。

私が大学を卒業してから、考え付いた方法です。

大人の方必見です!

先ず、基本的にもう暗譜は殆ど出来ているとします。

確実に暗譜を固定化させるための方法です。

〜その1〜

先ずは鍵盤を見ながら直接は弾かずに弾いているつもり、で指を動かしながら頭の中で弾いて見ます。

ゆっくりと、次の左手のバスは?とか考えながら。

この場合、気分良く歌うのとは別に音を追う、のでかまいません。

これが出来ましたか?

そうしたら次のステップです。

続く。

 - ピアノが上手くなる練習法, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験

  関連記事

no image
アスペンの玲君、コンサート話その2

さあ、 アスペンの話の続きです。 コロラド州 アスペンで行われている、アスペン …

no image
石橋メモリアルホールでのコンサート ピアノ教室

日曜日に石橋メモリアルホールであった演奏会に真子が出演し バッハの平均律第一巻よ …

no image
スタインウェイの調律中

レッスンしていると、生徒がピアノの中がどうなっているのか興味津々で見ています。 …

2022ピアノ教室周りの春の花壇

今年もピアノ教室周りにある花壇に、春のお花が満開に咲きました♡ とても可愛いので …

no image
ピアノ教室 体験レッスン

お待ち頂いている体験レッスンですが来週から再開致します まだお礼を伝えきれずに、 …

no image
一年はお節から 阿佐ヶ谷 ピアノ教室

今年も親戚一同揃って、お正月をお祝いすることができました。 元気で仲良く迎えるこ …

絶対音感トレーニングはなぜ必要か?

【のりこ先生の絶対音感トレーニング】 絶対音感トレーニングはなぜ必要か? ⚫︎1 …

竹澤恭子さんのデビュー30周年コンサート

昨日は桐朋の高校時代、 3年間同じクラス(音楽科は今も昔もクラス替えしないんです …

強拍と弱拍の正しい練習法

強拍と弱拍について動画を作ってみました! https://www.instagr …

アルペジオを弾くコツ

@noriko_pianolesson ←インスタに他の練習のコツもたくさんあり …