杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

コンクールの直前レッスン♪

   

日本奏楽コンクール小学校高学年の部で第2位を受賞された、小5のSちゃん。

Sちゃんのコンクール直前のレッスンでの演奏です。


発表会もそうですが、コンクールもやはり本番は緊張しますよね。

しかしその前に何度も緊張する経験をしておけば、本番はそこまで緊張しないな、と思って集中して弾けるものです。

そのためにうちの教室では本番前は他の生徒さんにも聴いてもらって、緊張する練習のためのリハーサルをします。

そこでうまく弾ければもちろん良いですし、うまくいかなかったところはまた練習すれば良いですからね。

Sちゃんもこの様な経験を繰り返しして、本番では力を出して弾けました!

改めてSちゃん受賞おめでとうございます!

 - ピアノ, ピアノが上手くなる練習法, 生徒さんの声

  関連記事

no image
調律の話 (レッスン室)阿佐ヶ谷ピアノ教室

レッスン室にあるヤマハは もともと母が大学生の時に購入した物 YAMAHAのロゴ …

no image
ト音記号のかたち ピアノ教室

普通に生活していると あれ?!ト音記号の形に見える! って言うことが結構あります …

no image
ピアノ教室1000回スタンプノート

レッスンの時に1000回スタンプお宝ゲット!の話をしたらかなりのお母さんがブログ …

チェロの中西さんとバイオリン稲川さんのコンサート♪

毎年夏の発表会にはゲストの先生をお呼びして、生徒と皆さんと一緒に演奏していただい …

no image
トッパン練習日記 千鶴に聴いてもらいました

リサイタル前に予定した何回かのリハーサル 今日は「紀尾井シンフォニエッタ」のバイ …

2023年 今年もよろしくお願いします!

2023年が明けましたね。 今年も生徒さんと共に、楽しくてそれぞれが最短で上達す …

no image
発表会動画 都甲紀子 阿佐ヶ谷ピアノ教室

発表会の動画の最後は私と真子で弾いた 「Dizzy Fingers」 前にも書き …

no image
桐朋学園でのリハーサル

12/2のコンサートのリハーサルの為、母校の桐朋学園に行って来ました。 場所は京 …

no image
曾祖父 作曲家小松耕輔 ピアノ教室

昨日秋田から突然、お電話がありました 「秋田の小松と申します。作曲家小松耕輔の継 …

no image
先生の練習時間

良く、 「せんせい、れんしゅうしてるの?」 と聞かれます。 かわいいなー、と思い …