杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

下田国際音楽コンクールアマチュア部門第一位受賞♪

      2025/03/04

教室の大人の生徒さんが、下田国際音楽コンクールアマチュア部門で第1位を受賞されました!

彼女はこれまでもコンクールを受けることにものすごく意欲的で、レッスンも1回90分すべて録画していって、私の言った通りに練習してきてくれる大変素直な生徒さんです。

4ヶ国語が堪能で、最近も英語で難しい簿記?の試験を受けている彼女。大変な才女なのに、なかなか大人になって、そんなに素直に人の言うことを聞けないんじゃないか、と思うほど、いつも真摯にレッスンを聞いてくれます。

彼女を見ていると賢い人はレッスンの受け方をよく知っているなと思います。先生の言うことを100%素直に受け入れるという事は上達の一番の近道です。

それから彼女の凄いところはできるまで練習すると言うこと!

そしてなかなかできなくても諦めません。

こういう生徒さんは上手くなるしかないですよね!

コンクールは動画審査でした。提出した動画がこちらです。

ちょうど教室のスタインウェイの調律が終わった次の日にレッスンだったので、レッスン室で録画をしました。

レッスンを最初に少しだけして、後は好きに録画してと、私は部屋から出ました。

残念ながらノイズが少し気になりますが、この動画で審査に出して、第一位を取ることができました。

実は彼女はある大学の別科を受けようとこの曲を練習していました。

彼女が弾きたいと言ったリストの中から、私が選んだのはブラームスの2つのラプソディー第2番です。

彼女は体も大きく、手も大きく、音量も男の人並みに出ます。腕を柔らかく使うこともできるようになり、もともと持っていた音楽性を表現することができるようになってきました。

ご家庭の都合で受験はしなくなりましたが、この曲は向いているから絶対コンクールをやったほうが良いと、強く勧めました。しかし直接受けられるコンクールはタイミングが合わなかったので、動画審査の下田国際音楽コンクールを受けることにしました。

国際コンクールなのでレベルが高いんではないかと思いましたが、この曲を動画審査に出すことを勧めました。

そこで見事に第一位を受賞することができ、私も本当に嬉しいです!

本当におめでとうございます!

これまでも受けるコンクールで毎回入賞していましたが、やはり第一位は格別ですね!

これからもそのやる気を継続して、どんどん上達していってください!

写真は以前コンクールで入賞したお礼にとご馳走になったときの写真です。

 - Topics, ピアノ, ピアノが上手くなる練習法, 桐朋音大受験, 生徒さんの声

  関連記事

どうしても練習する気にならない時

先生、練習しなきゃいけないのはわかっているのに どうしても練習する気になりません …

no image
原宿 ドレス「ISORI」

リサイタルのドレスを見に原宿の「ISORI」に行きました ここは来ると大抵ぴった …

no image
ブログ始動♪

うふふふ。 こんにちは。 このブログの管理人(っていうのかな?)都甲紀子です^^ …

ピアノ教室発表会の準備①プログラムの準備日程

さあ、教室の11月22日のピアノ発表会に向けて今年も準備が始まりました!! ピア …

no image
街で突然「第九」が…

ダンナさんが、面白い動画があった、と珍しく教えてくれたのがこれ。 街で突然「第九 …

no image
小松耕輔ピアノソナタの楽譜 阿佐ヶ谷ピアノ教室

私のひい祖父、小松耕輔の作品 ピアノソナタを練習していたら、母が楽譜を探し出して …

no image
ピアノ教室 3歳 きらきら星

今日、3歳2ヶ月のお子さんがピアノを始めて3回目のレッスンに来ました ビックリし …

no image
トッパンリサイタルのマネジメント

5/12のトッパンホールでのリサイタル、マネジメントをミリオンコンサート協会にお …

no image
都甲演奏 荻窪音楽祭 阿佐ヶ谷 ピアノ教室

前からやりたいやりたいと思っていたこと。 それは私の過去の演奏をyoutubeに …

中西哲人さん無伴奏チェロリサイタル♪

教室のピアノ発表会で何度もゲスト出演してくれた中西先生の無伴奏チェロリサイタルの …