ピアノ教室 ツェルニー100番
バイエルの下巻が終わるとツェルニー100番に入ります。
ツェルニー100番の始めの方はバイエルの最後よりもずっと簡単!
だから簡単に譜読みが出来る時に「うたう」ことを教えたい。
元のツェルニーの楽譜にはフレーズもクレッシェンドも書いてありません。

これを実際に声で歌ってみるとフレーズやクレッシェンドがどうなっているか、自然とわかります。
そこで楽譜に書込むとこんな感じに。

こんな風に弾けばツェルニーだってただの指の練習ではなくなります。
「あー、綺麗だな〜」
「ピアノを弾くからには、いつも音楽的に『うたう』んだ。」
なるべくこう思って弾いて欲しいと思っています。
関連記事
-
-
2022発表会の演奏より♪
2022年7月2日に行われた教室の発表会の動画をいくつか教室のYouTubeにア …
-
-
MTコンサートを終えて 阿佐ヶ谷ピアノ教室
そろそろ2017年も終わりに近くなってきましたね。 iPhoneの画像の整理をし …
-
-
音楽の楽しみ2021ピアノ発表会終わりました♪
週末に発表会が無事終わりました♪ 今年も武蔵野市民文化会館小ホールです。 舞台中 …
-
-
Sちゃん日本奏楽コンクール第2位受賞♪
前にも投稿している中2のSちゃん。日本奏楽コンクールで第2位を受賞されました! …
-
-
親子2代で通われる生徒さん
母が高円寺でピアノ教室を始めて かれこれ60年経ちました。 途中から私が都甲紀子 …
-
-
初めてのお宝ゲット♪年少Mちゃん
7月に発表会が終わってから、珍しいことにまとめて4人の新しい生徒さんが入室されま …
-
-
桜満開の善福寺川 阿佐ヶ谷ピアノ教室
本日は朝から中国語のレッスンを受け 家事を済ませて どうしても行きたかった善福寺 …
-
-
辻井伸行さんリサイタル♪
2/1は娘と辻井伸行さんのリサイタルに行ってきました。 辻井さんの演奏を直接聞き …
-
-
ベーテン音楽コンクール地区本選最優秀賞♪
先日行われたベーテン音楽コンクール地区本選で小学5年生のEちゃんが最優秀賞受賞さ …
-
-
歌のゲストと先生とリハーサル♪
今年の発表会のゲストはソプラノの西友加さん♪ 今日は二回目のリハーサルをしました …
- PREV
- 新大久保 「スランジェ」
- NEXT
- 杉並区 和泉小学校 書初め展






