杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

2018年 発表会無事終了♪

      2019/03/14

今年の発表会も無事に終わりました〜〜。

上はリハーサルの様子。今年のゲストはヴァイオリンの宮原理沙さん。

今まで何回か発表会に出演していただいています。

今年は小5、小6、高校生、社会人の生徒さんが一緒に共演しました。

それぞれが最初のリハーサルでは、横で聴くヴァイオリンの音量にびっくり!

小6のお子さんはうまく弾けなくて涙目に。

でも録音して帰り、その録音と一緒に練習することで、2回目のリハーサルでは初めから殆ど合っていました。

発表会当日にも舞台でリハーサルをして、全員とても上手く弾けました!

最初、ヴァイオリンとの共演を心配していた小5の男の子は、「バッチリだった、楽しかった」とお母さんに言ったそうです。

そうそう、素敵な演奏家の人と舞台で弾けるのは、本当に楽しいよね!

最初の私のご挨拶。

何も練習しないで出て行ってら、たくさんカんでしまいました(笑)

でもよく撮れています。お写真ありがとうございます。

発表会全体を通して、当日が一番上手く弾けた生徒さんがたくさんいて、びっくりしました!

みんな集中力があり、本番に強くて素晴らしいです!

上手く行ったらまた頑張り、

思うように行かないこともあります。でもまた来年リベンジしましょうね!

私はホルストの交響曲、組曲『惑星』より「木星」のピアノソロ版を弾きました。

演奏後に新しく入った生徒さんのおじい様が近くにいらして

「一番好きな曲が木星なんですが、大変良かったです!」と力を込めて言って下さって、とても嬉しかったです^^

合唱はまだピアノを始めていない、小さな妹ちゃんたちもお家でお姉ちゃんと練習して、一緒に歌ってくれました。

大人数ですごいボリュームで盛り上がりました。

大人の生徒さんも

小さい子から大人まで、楽しかったと言ってくれてました。

それが何よりで満足です^^

さあ、これからは夏のコンクールを受ける子達を、もう一段階磨き上げますよ!

追記:発表会の後日談です。

みんな他の生徒さんの弾いたら曲によい影響を受けたようです。

「次の曲は何やりたい?」と聞くと、

「〇〇ちゃんのやっていた曲がやりたい!すごい綺麗な曲だった」と。

発表会で他のお子さんが弾いた曲を、私も弾いてみたいというお子さんが続出!

中にはまだまだ弾けないけれど、

「いつか幻想即興曲を弾きたい!」と目標を立てたお子さんもいます。

その他、「〇〇君の弾いた曲が綺麗だったから、CDを買いました」とか、

年中さんのお母さんが「娘が先生の弾いた木星のメロディが気に入って、家に帰って聴かせたらずっと歌っています」とか…

みんなそれぞれ、音楽を楽しんでいて嬉しいです。

それに発表会前よりもピアノに対してやる気があるんですよね。

それが素晴らしい!

発表会を超えて一回り成長した皆さん、

また来年に向けて頑張りましょう!

 - ピアノ, 日々の出来事, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験, 絶対音感, 都甲演奏

  関連記事

no image
1000回スタンプお宝一番乗り! ピアノ教室

ついにおうちでの練習1000回のスタンプを集め、お宝をゲットしました!! 毎日沢 …

絶対上手くなるチェルニー練習法!チェルニー30番の1番

ピアノを教えて30年以上のピアノ講師が教える、絶対上手くなるチェルニーの練習法♪ …

ピアノ教室周りの花壇 2020夏の花

ピアノ教室周りの花壇。 この時期ならではのお花が咲いて綺麗です^ ^ 去年植えた …

no image
ハンドパワーです!

私は20年くらい前に氣功を習った事があります。 中国人の先生が10mくらい離れた …

no image
ピアノを弾く手は 続き

そうだ、まだあった。 ●頭を洗う時は指先じゃなく、なるべく指のはらで洗う。 前に …

ベーテン予選優秀賞おめでとう♪

小5のEちゃんがベーテン音楽コンクールの予選で優秀賞をいただきました♪ Eちゃん …

no image
大気汚染 洗濯物

今日は大気汚染物質が飛来していると言う事で、洗濯物を家干しにしようかどうしようか …

no image
トッパンリサイタルの写真

そういえば、リサイタルの時の写真をもっとアップしようと思っていたのに忘れてました …

生徒さんの練習用「エチュードアレグロ」

レッスンはお母さんが全部録画して帰る方もいます。 でもひとりで来て録画できない時 …

no image
ピアノ教室 体験レッスン

お待ち頂いている体験レッスンですが来週から再開致します まだお礼を伝えきれずに、 …