杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

コンクール予選通過!

      2018/10/01

7/7の発表会で弾いた曲で、

コンクールに出た生徒さんたち。

皆さん本番で力を出して弾くことができました!

ベーテン音楽コンクールでは予選から賞状をくれます。

小2のSちゃん、小5のMちゃん、

賞状をもらいとても良い表情です!

可愛いです♡

お写真ありがとうございます。

他の生徒さんもコンクールで力を発揮して

予選を通過されています。

これから直ぐに地区本選やセミファイナル、と進むコンクールもありますし、

また数ヶ月して次のステージがあり、他の曲で臨むコンクールも。

いつも思うのですが、コンクールの審査は、その子がどの位今能力があるか、将来性があるか、

それを見るのではなくて、

今弾いているその曲が、どのくらい仕上がって弾けているか、が重要なのです。

課題曲でない、自由曲でのコンクールでは

小学生でショパンのエチュードを演奏する事もありますが、

その演奏にミスが多かったり、適当に弾いていると、点は低く、予選も通過出来ない、なんて事もしばしばあります。

逆に他の人よりも、テクニック的に簡単だと思われる曲を弾いても、

その曲の音楽を理解し、曲の構成、表現力があり、仕上がっていれば高得点がもらえます。

コンクールとはそういうものです。

また曲を選ぶ時に重要なのは、その子の音色にあった曲を選ぶという事です。

子供の時から、それぞれ持っている音色が違うのです。

柔らかくて、フワッと歌える音色の子

音が硬くて透明な音色の子

音量が出て重い音色の子

音量が出て、軽い音色の子

本当に良いところはそれぞれ違います。

その子の特徴にあった曲を選び、まだ足りない部分を補って行くように練習していきます。

さあ、予選を通過してステージが進むほどに、どの位その曲が仕上がっているかが重要になってくるので、

これからますます音楽性、曲の構成、表現力、テクニックに磨きをかけようと思います!

みんな、頑張ろうね!!

 - ピアノ, 日々の出来事, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験, 絶対音感

  関連記事

no image
「Happy」取材に来た

今朝、高円寺のタウン誌「Happy」が取材に来ました。 来たのは1人の方。 思っ …

no image
東京ディズニーランド クリスマス

今日は家族でディズニーランドへ! 既にクリスマスムード一色!

no image
チョングッチャン

ランチネタの連続で恐縮です。 私の一番の定番はチョングッチャンうどんチゲです。 …

都甲演奏 幻想ポロネーズ動画♪

今日は表参道の美容室DaBに来てます。 美容院に行くと長いこと座っているので、 …

no image
阿佐ヶ谷「孫」で法事の料理を…

父の3回忌はちゃんとお寺で法事をしましたが、 今は隣り近所の親戚で集まり 毎年、 …

no image
トッパンリサイタルの写真

そういえば、リサイタルの時の写真をもっとアップしようと思っていたのに忘れてました …

no image
桐朋音大 紅林先生コンサート

桐朋の高校・大学通じての恩師である、紅林こずえ先生のコンサートのお知らせです 1 …

no image
明日は七草粥

お正月のご馳走も終わり、明日は七草粥の日ですね。 知人が写メしてくれました。 季 …

no image
教室の電話番号が変わりました 阿佐ヶ谷ピアノ教室

2017年より教室の電話番号が変わりましたので、お知らせします。 新電話番号は0 …

no image
大雪 かまくらを作り♪ 高円寺ピアノ教室

昨日からの記録的大雪 子供にとってはまたとない機会だったようで 龍吾が隣のなみち …