杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

第18回ショパンコンクール日本人が二人も入賞♪

      2022/01/03

ショパンコンクール終わっちゃいましたね〜

ファイナルが12人もいて、ファイナルの審査は3日連続、日本時間では朝1時から5時位まで。

リアルタイムで聴いたのは最後の日だけでした。

1日目の反田さんが圧倒的に素晴らしかったので、1位かと思ってました。で、ブルース・リウが2位かなと。

でも実際は逆でしたね。

反田さんが2位でしばらくとっても残念だったんだけれど、受賞記念コンサートを聴いてみて納得。

私、ブルース君の時は、朝4時でほぼ夢の中。ちゃんと聴けてなかったらしい笑笑

記念コンサートを聴いてあまりの素晴らしさに驚きました。あれ?こんな演奏だったの?!と。

演奏にクセもなく、エネルギッシュで真っ直ぐ。ポピュラリティーもあるからこれから人気出そう!!

今は順位に深〜く納得です笑

もう順位は皆さんご存知だと思うのですが、少しの感想と共に書いておきます。

1位 ブルース・リウ

1次予選

特にスケルツォ4番好きです。

2次予選

アンダンテ・スピアナートと大ポロネーズはこういう風にわかりやすいのがいい!

3次予選

大曲のソナタ3番の後に初期のバリエーションを持って来て、新鮮でした。

ファイナル

観客総立ちのスタンディングオベーションが止まりませんでした!

記念コンサート

他の受賞者が気が抜けて?結構ポロポロミスをしたりしていた中、ブルース君の演奏は素晴らしかった!

2位 反田恭平

ピアノを弾くという事で、圧倒的なスキルがあると思った。

2次予選のワルツとロンドがあまりに素晴らしかった。記念コンサートでのロンドはあら?同じ人?って感じでしたが笑

でもバラードとアンダンテスピアナートは、クライマックスにゆっくりするのが好みではなかった。

ファイナル

コンチェルト1番。

これ聴いた時は、これ1位じゃないの〜?と思ったほど、圧倒的なファイナルでの協奏曲。反田さんはショパン以外も、何弾いても上手いと思うので、是非他の作曲家のも聴いてみたい!

2位 アレクサンデル・ガジェヴ

ガジェブさん、まだあまり聴けてません笑

3次で弾いたソナタ2番でソナタ賞を取ったガジェブ。

3位 マルティン・ガルシア・ガルシア

音が物凄く美しい!コンチェルト素晴らしく美しい!FAZIOLIの硬質な音色とピッタリ!

しかし今回6位迄の8人の中で3人もFAZIOLIを弾いた人がいる。まだ歴位の浅いFAZIOLI ピアノ。

これから日本でも置くホールが増えるだろうなー。

4位 小林愛実

1次から聴いたけれど、ファイナルはメロディとても美しいけど、ちょっと緊張してたような?

3次の気合いが凄まじかった。

特にプレリュードは24曲全て魅了されて、聴き惚れました。

4位入賞ございます!

4位 ヤクブ・クシュリク

とても正統的なショパンで説得力がありますね。マズルカ賞を受賞されてます。

3次予選

5位 レオノラ・アルメリーニ

豊かで自由な表現力を持つレオノラ・アルメリーニ。

3次予選

6位 ジェイ・ジェイ・ジュン・リー・ブイ

3次予選で初めて聴いてとても気に入りました!まだ17歳とはとても思えない!

また次のショパンコンクールも受けるかな?

1位のブルース・リウと同じく、モントリオールでダン・タイ・ソンに師事しています。

以前ショパンコンクールを制したダン・タイ・ソン、名教師でもあるのね!

3次予選

それから3次で落ちてしまったけど、進藤実優さんのマズルカも印象に残っている。

名曲 マズルカop.17-4 (8:55から)

今はYouTubeでライブ配信され、その後も聴きたい時にいつでも聴ける。

ホントいい時代ですねー!

お陰でリアルタイムでショパンコンクールを楽しみました!

勉強になったのはもちろん、ますますショパンっていいなーー、と弾きたくなりました。

しばらくはこの余韻続くな。笑笑

 - ピアノ

  関連記事

no image
都甲演奏 荻窪音楽祭 阿佐ヶ谷 ピアノ教室

前からやりたいやりたいと思っていたこと。 それは私の過去の演奏をyoutubeに …

no image
1000回お宝ゲット!年少Yちゃん 高円寺ピアノ教室

冬から入室された年少のYちゃん 練習を1000回してお宝ゲット!です♪ お宝をと …

no image
2015年発表会のゲスト 阿佐ヶ谷ピアノ教室

今年の発表会は7月にあります♪ 会場も大ホールを全日借りて大々的に行う予定です♪ …

発表会で聴いた曲が弾きたい♪

発表会が終わり最初のレッスンで必ず聞きます。 「他の人の弾いたので、弾いてみたい …

日本クラシック音楽コンクール予選通過 小5 Mちゃん

先日、小5のMちゃんが日本クラシック音楽コンクール(通称クラコン)の予選を通過さ …

no image
音楽の楽しみピアノ発表会映像 阿佐ヶ谷ピアノ教室

発表会の映像がやっと準備できました! ご覧下さい♪

年長H君ピアノ練習お宝ゲットおめでとう♪

先日、年長のH君がお家での練習のスタンプが1000個貯まり、お宝をゲットしました …

音楽の楽しみ2021ピアノ発表会終わりました♪

週末に発表会が無事終わりました♪ 今年も武蔵野市民文化会館小ホールです。 舞台中 …

あおい音楽コンクール第3位動画

先日あおい音楽コンクールで第3位を受賞した生徒さんに動画をいただきました。 ht …

no image
発表会のリハーサル

今日は杉並公会堂のスタジオでピアノ発表会のリハーサルをしました。 3時から8時過 …