杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

本物のピアノ 阿佐ヶ谷ピアノ教室

   

今は都会の住宅事情もあり

電子ピアノで練習なさっている方も多いですね

しかし元々ピアノはアナログな物なので

やはり本物のピアノは全く別物です

電子ピアノは調律など必要ありませんが

あくまでも電化製品なので

その寿命は10年から十数年といったところでしょう

でもピアノは本当に一生物です

ここに良い話があるので久しぶりにそんな話をご紹介しましょう♪

生徒さんで去年、久しぶりにピアノをまたお始めになった方がいらっしゃいます

50代の方ですが何十年ぶりにまた弾き始めたとは思えない位よく弾かれています

ご本人曰く、またピアノを始めた理由は

亡きお父様が買ってくれたピアノをまた弾きたかったからだそうです

ピアノを再開したら楽しくて仕方がないそうで沢山練習されています

そして思い切ってそのピアノを修理に出されました

中身を全部取り替え新品同様に♪

今は珍しいメーカーのピアノなのですが

お父さんの買ってくれたそのピアノが良かったので、その会社の部品に拘ったようです

修理代金は正直、新品を買ってもお釣りがくるほどの金額で

聞いた私もビックリ!

でも物凄く良い音になったと喜んで益々ピアノを沢山弾かれています♪

ご家族もお母さんがこんなにピアノが上手いとは知らなかったらしく

驚かれているそうです

ピアノは親御さんよりも長生きします

場所も取り、大きいだけに家にあるとお父さんの代わりの様な存在ではないでしょうか……

……実はこの話は今ピアノを購入したいとお考えの生徒さんがいて

お父さんと共に毎週ショールーム巡りをしているそうです

ピアノも色々あり

値段も様々です

どう違うのですか?と質問されたので

良いピアノは長く保つ、とお話しして思い出したのです

本当にピアノは一生物です

素敵なピアノを選んでお子さんの側に一生置いてあげて下さい♡

 - ピアノ

  関連記事

no image
音楽の楽しみ ピアノ発表会動画第三弾!

本日は選挙の日ですね 皆さんは行かれましたか? 私は朝からサッカーの公園抽選と選 …

no image
桐朋学園 レッスン室

懐かしくて桐朋の中をあちこち歩き回りました。 毎週個人レッスンがあったのが316 …

両手がズレちゃう人、絶対見てね

【両手がズレちゃう人絶対見て】 https://www.instagram.co …

no image
ピアノ教室のアップライトピアノが

ピアノ教室に新しいグランドピアノが来るにあたり、今迄あったアップライトピアノがい …

no image
生徒の練習用 「聖者の行進」

秋は小学校の学芸会に、連合音楽会などがあり、生徒が学校でピアノを弾くチャンスがい …

宇宙一歌が上手い?!Dimashのご紹介

いつも通っている南阿佐ヶ谷のヨガ、スタジオZenの先生から 「ねー、知ってる?す …

no image
トッパン練習日記 ホール打合せ

今日はトッパンホールの打合せに行って来ました! ロビーのベンチは暖かかった 今日 …

no image
桐朋 高校 夏期講習「合格ライン」

一番下に2020年の夏期講習について追記していますのでご覧ください。 娘の真子が …

no image
早速、真子が弾いてみた

真子が学校から帰って来て、 「スタインウェイがきてる!!」 ランドセル投げ出して …

no image
桐朋 パスカル ドゥワイヨン先生の公開レッスン 阿佐ヶ谷ピアノ教室

今日は娘が桐朋のアネックスでパスカル・ドゥヴァイヨン先生の公開レッスンを受けまし …