杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

桐朋学園大学 夏期講習2020行きました^ ^

   

桐朋学園大学夏期講習に調布校舎に行って来ました。

と、言っても娘が受けた訳でもまさか私が受けた訳でもなく笑笑

ピアノ教室の生徒さんでトランペットで大学の夏期講習を受ける方がいて、その伴奏で行って来ました^ ^

夏期講習専用の入校許可証が必要でした。

201室だったかな、集合時間に行くと、目の前のホワイトボードに注意事項が書いてある。

大体、夏期講習のお手伝いは桐朋の学生バイトが多いので、みんな言われた通りキッチリかっちりな感じの進行笑笑

ホワイトボードの注意事項には「私語厳禁」とあり、これはコロナだからか、例年そうなのか。

まあ、コロナであまり話せない雰囲気もあって、それが例年以上に緊張感を増してる感じかな?

その部屋で点呼と注意を言われて、その後一人ずつ練習室に。

で、地下一階の練習室にキッチリ移動して、10分ほど練習して、かっちりの時間に模擬試験のある008室へ。

ちょうど換気のお時間でドアは開いてました。

少しすると「では中に入ってください」と言われ008室の中へ。

管楽器科の先生方は特にキッチリかっちりした感じでもなく、ピアノ科の私から見れば何となく親しみやすい感じの雰囲気でした。

男性の先生ばかり7、8人だったかな。

トランペットを吹く生徒さんの前には、仕切りのビニールが2.3メートル幅で設置されていましたー。

トランペットの生徒さんは本番驚くほど上手く出来ました。

部屋を出て来るなり、

「すごい上手く行ったねー!録音したいくらいだったねー!」と褒めました。

満足の行く出来で何より^ ^

私はここで帰りましたが、

その後は新曲視唱や副科ピアノなど1日がかりで模擬試験があったようです。

副科ピアノでは軽くアドバイスもしてくれて、去年弾いたのも憶えていてくれたそうです。

アドバイスがあるなんていいなと思います^ ^

聞いたらペダルの事とか細かいアドバイスでした。

夏期講習に行ってみて、私的には久しぶりに試験の感じが味わえて刺激になりました^ ^

予定では今年2020年の12月に仙川にホール付きの校舎が竣工予定、、

本当に間に合うのかしら?

そうしたら今日の調布校舎は使わなくなるとか聞きましたが、それも勿体ない気がするけれどー。

今は桐朋の移行期ですね。。。

桐朋は伝統的に生徒主体、実のある教育姿勢を貫いて来たので、これから益々発展するに違いない!と私は強く信じてます!!^ ^

 - 桐朋音大受験, 生徒さんの声

  関連記事

no image
トッパン練習日記 千鶴に聴いてもらいました

リサイタル前に予定した何回かのリハーサル 今日は「紀尾井シンフォニエッタ」のバイ …

はじめてのお宝ゲット♪小2Mちゃん

ピアノのレッスンを始めて最初のお宝をゲットしたMちゃん。 凄いスピードで練習が1 …

小2 Aちゃん、絶対音感完成!

先日小2のAちゃんが絶対音感の訓練を最後まで行かれました! 記念の写真を撮ろうか …

ベーテンピアノコンクール予選通過♪

少し前になりますが、小学校5年生のSちゃんがベーテンピアノコンクールの予選を通過 …

親子2代で通われる生徒さん

母が高円寺でピアノ教室を始めて かれこれ60年経ちました。 途中から私が都甲紀子 …

ウィズコロナ 新しい生活様式でのピアノレッスン

昨日7/9の東京のコロナ感染者は224名と発表されました。 急に倍以上に増えて本 …

第3回ブライトネスミュージックコンクール第1位 藤沢市長賞受賞♪

教室の小4のEちゃんが第3回ブライトネスミュージックコンクールで、第1位と藤沢市 …

no image
口で練習〜ピアノ超簡単練習法その1〜

ピアノ教室のブログらしく、ピアノ超簡単練習法♪をシリーズで書きたいと思います。 …

no image
発表会動画 ゆかちゃん 阿佐ヶ谷ピアノ教室

発表会動画をまたお届けします! 今回ご紹介するのは社会人になったゆかちゃん チェ …

ピアノ発表会 1年でこんなに上達♪

2019年と2020年の発表会から♪ 1年でこんなに上達しています♪ ⚫︎Kちゃ …