音楽の楽しみ ピアノ発表会 終了
2013/08/19
昨日、「音楽の楽しみ ピアノ発表会2013」が無事に終了しました
本番は集中して力を出せた生徒さんがが多くて、びっくりしました!
素晴らしいですね!
発表会の為に一生懸命に練習し、緊張しながらもそれを乗り越え
舞台の上で自分を表現する
その後に得る満足感はとても大きく
ピアノやっていて良かったな、また次は何の曲を弾こうかな?
こうやって先に進んで行くのです
発表会は大きな山でもありますが、その先に押し出してくれる川でもあります
実際に発表会が終わり、それぞれが以前にやっていたツェルニーなど練習曲に戻り練習してみると
あれ?こんな簡単な曲を練習してたっけ?
と感じる事もしばしば
1段も2段も上手くなっているのです
そして記憶にも残りますよね
何歳の時の発表会で自分はこれを弾いたな、あれを弾いたな、と思い出す
発表会とはピアノを習う中で大きなポイントになります
またこういう経験を積み重ねて行く事はその先の人生にも大いに役に立つと思います
私は普通校の受験するのに、緊張しちゃって力を出せなかった、
と言う話を聞くと、
え?そんな事で緊張するの?
消しゴムがあるから何回でも書き直しが出来るじゃない?
と思っていました
ピアノの本番、受験などは一回きり!
消しゴムでのやり直しはきかないのです
こんな事にもピアノ発表会での経験は活かされると思います!
関連記事
-
-
原宿 ドレス「ISORI」
リサイタルのドレスを見に原宿の「ISORI」に行きました ここは来ると大抵ぴった …
-
-
桐朋の同窓会が!
桐朋学園音楽大学を卒業して20年以上 今まで同窓会のお知らせがあってもなかなか行 …
-
-
桐朋学園でのリハーサル
12/2のコンサートのリハーサルの為、母校の桐朋学園に行って来ました。 場所は京 …
-
-
日韓交流コンサートの動画
2023.5.13 東京の渋谷、美竹サロンで開催された「日韓交流コンサート」の様 …
-
-
初めてのお宝ゲット
年長のYちゃんはまだピアノを始めたばかり。 去年の7月に行った教室の発表会に来て …
-
-
塔本シスコ展に行って来た♪
今日はピアノのレッスンはお休みだったので、世田谷美術館で開催中の塔本シスコ展に行 …
-
-
「褒める」ということ
前から書きたかった題材 「褒める」と言うことの大切さについて HPでも何回か書い …
-
-
教室のYouTubeが3月も1.2万分視聴されました♪
YouTubeにアップしていると、お知らせが毎月来るんです。 2023年3月も先 …
-
-
今年の手帳とペン 阿佐ヶ谷ピアノ教室
毎年、手帳選びに凄く時間がかかるのですが 今年はシンプルでぴったりのを見つけてゴ …
-
-
1000回お宝ゲット!年少Yちゃん 高円寺ピアノ教室
冬から入室された年少のYちゃん 練習を1000回してお宝ゲット!です♪ お宝をと …
- PREV
- 西荻窪 寛永堂「まろのおみた」
- NEXT
- 阿佐ヶ谷 タイ屋台居酒屋「ダオタイ」






