ピアノ教室レッスン日記8/22
2013/08/24
昨日来た小1の生徒さんは夏休み明けだった事もありますが、沢山練習して来てくれました!
バイエルが7.8曲、夢見るピアニストから2曲、連弾を3曲!
殆んど全部ノーミスで弾けたので、全部あがりました
右手の形がとても良く弾けているので、左手の形も同じ位良くなるように、簡単な音階を毎日5回やってね!
と指導しました
小さいお子さんはきちんとした手の形で弾く事がとても大事です
手の形がちゃんとしていないと大きくなってから難度の高い曲を弾く事が出来ず、その時になって手の形を治すのは至難の技です
ですから導入の時期に少し面倒でも手の形は必ず治さなければならないのです
この小1のお子さんはきちんと私の話を聞いて左手も良い形で弾けるように気を付けています
これからドンドン色んな曲が弾けそうで楽しみです♪
関連記事
-
-
3/26 音楽の楽しみ名曲コンサート延期に
2022年3月26日(土)に『音楽の楽しみ名曲コンサート』を開催いたします♪♪♪ …
-
-
高円寺 幸ずしにて
先週の阿佐ヶ谷でのプチ同窓会に続き、今週末は高円寺の幸ずしで他のメンバーと女子会 …
-
-
小2 Aちゃん、絶対音感完成!
先日小2のAちゃんが絶対音感の訓練を最後まで行かれました! 記念の写真を撮ろうか …
-
-
発表会前のレッスン 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
発表会に向けて生徒さんはみんな頑張っています。 モーツァルトのピアノソナタ k5 …
-
-
2020年オリンピックイヤー謹賀新年 高円寺ピアノ教室
2020年明けましておめでとうございます! 皆さまの益々の健康と幸せをお祈りいた …
-
-
柔らかい手 その3
さてさて、柔らかい手シリーズ第3段です。 今日は指先が柔らかい話。 指先をそれぞ …
-
-
発表会のリハーサル
今日は杉並公会堂のスタジオでピアノ発表会のリハーサルをしました。 3時から8時過 …
-
-
さらった~
昨日今日と久しぶりにまとまって練習しました~。 リハーサル迄に形にしないとね。 …
-
-
音楽の楽しみ ピアノ発表会動画第二弾!
さてさて、発表会の出演者の動画のアップ第2弾です このお嬢さんはピアノを始めてか …
-
-
桐朋音大 三善晃先生
今日、Facebookを見ていたら、スイスに住むヴィオラの友達が 三善晃先生がお …
- PREV
- 新宿 追分だんご かき氷
- NEXT
- 高円寺阿波踊り前夜祭