ピアノ教室レッスン日記8/22
2013/08/24
昨日来た小1の生徒さんは夏休み明けだった事もありますが、沢山練習して来てくれました!
バイエルが7.8曲、夢見るピアニストから2曲、連弾を3曲!
殆んど全部ノーミスで弾けたので、全部あがりました
右手の形がとても良く弾けているので、左手の形も同じ位良くなるように、簡単な音階を毎日5回やってね!
と指導しました
小さいお子さんはきちんとした手の形で弾く事がとても大事です
手の形がちゃんとしていないと大きくなってから難度の高い曲を弾く事が出来ず、その時になって手の形を治すのは至難の技です
ですから導入の時期に少し面倒でも手の形は必ず治さなければならないのです
この小1のお子さんはきちんと私の話を聞いて左手も良い形で弾けるように気を付けています
これからドンドン色んな曲が弾けそうで楽しみです♪
関連記事
-
-
強拍と弱拍の正しい練習法
強拍と弱拍について動画を作ってみました! https://www.instagr …
-
-
日韓交流コンサートが新聞の記事に♪
 5月13日渋谷の美竹サロンで開催した、日韓交流コンサートについて韓国の全羅 …
-
-
桐朋音高卒業式
先日、桐朋の音高、何度も書いてますが正式には「桐朋女子高等学校音楽科(共学)」の …
-
-
絶対音感完成♪ 小1R君
先日また絶対音感が完成した生徒さんがいます。 絶対音感の訓練は半年くらい前から最 …
-
-
桐朋女子高校音楽科同窓会開催〜♪
昨日は前から企画していた、桐朋の高校時代の同窓会の日でした。 「桐朋女子高等学校 …
-
-
高円寺の農家直売所キムラやさん
高円寺に去年登場した、農家の野菜直売所。 高円寺北口から中通りを入って一番最後に …
-
-
発表会前、ピアノの先生ご多忙中
一年の中で一番忙しいのが生徒の発表会前です。 もちろん、生徒の演奏が間に合う様に …
-
-
西友加さんのコンサート
当ピアノ教室の昔の生徒さんで、桐朋学園大学卒、二期会会員の西友加さんのコンサート …
-
-
ハンドパワーです!
私は20年くらい前に氣功を習った事があります。 中国人の先生が10mくらい離れた …
-
-
R君絶対音感完成!おめでとう!
また教室の生徒さんで、絶対音感のプログラムが最後まで行って完成した生徒さんが… …
- PREV
- 新宿 追分だんご かき氷
- NEXT
- 高円寺阿波踊り前夜祭






