桐朋音高 最後の合唱コンクール
高3の娘ももうすぐ卒業。
今年の桐朋音高の合唱コンクールは、府中の芸術の森ウィーンホールで行われました。
ウィーンホールは客席もほどほどの大きさで響きもとてもよく、毎年ここでやれるといいなと思いました。
課題曲は例年在校生が作曲した今日です。
今年は娘の仲良しのピアノ科のNちゃんの曲が選ばれて、それを聴くのも楽しみにしていました。
1年生のクラスから趣向を凝らし、手にパペット(簡単な操り人形)を付けたりして面白かったです。
でも1年生より2年生、2年生より3年生が声も出てるし、表現力、集中力ともに勝っています。
毎年この差はなぜだろうかと、不思議に思うほど。
最後の順番だった娘のクラスは、出だしのアカペラ「にじいろの魚」からとても美しくて、圧倒的に説得力があり引き込まれました。
二曲目は課題曲で、ピアノの伴奏の聴かせどころも多く美しい曲。Nちゃん、こんな曲を書けるのね〜、と感心!
三曲目は「かみさまへの手紙」
最初の♪キンコンカンコーン♪
と学校のチャイムの音をハモりますが、とっても綺麗!
娘から前もって練習の様子を聞いていたので、より楽しんで聴けました。
もう一つの3年生のクラスも良かったけれど、やはり娘のクラスが優勝。
合唱コンクールの様子は動画をアップしてはいけないなので、お聴かせ出来ないのが残念ですが、
遠目からの写真だけアップしますね。

これは特別企画で3クラスが合同で歌っている時の写真です。

3年間、娘と供に合唱コンクールを楽しませて貰えて感謝でした!
桐朋の合唱コンクール、レベルも内容も最高です!♡
関連記事
-
-
1月の休日
2019年、今年のレッスンも始まり、毎日たくさんの生徒さんのレッスンをしています …
-
-
紅林先生の発表会 阿佐ヶ谷ピアノ教室
本日は真子が紅林先生の発表会で演奏しました 真子も中学 …
-
-
ピアノの先生の休日
今日は5週目でピアノのレッスンはお休みでございます。 休みの日はちょっと買い物に …
-
-
絶対音感練習中♪ 3歳 Mちゃん
3歳のMちゃんが、絶対音感のトレーニングが和音のカード14枚まで来ています。 先 …
-
-
桐朋音高同窓会
先日、桐朋の高校クラス会をした時に桐朋の校舎の建て替えの話になりました 私もまた …
-
-
2013年ソウル旅行① ピアノ教室
あらあらあらあら、 ブログの「下書き」に未公開の下書きをいくつも発見!💦 せっか …
-
-
人形町「イル・バンビーノ」
桐朋の高校時代からの仲である友達に会いに人形町に行きました 人形町にあり、野菜に …
-
-
スタインウェイの調律中
レッスンしていると、生徒がピアノの中がどうなっているのか興味津々で見ています。 …
-
-
高円寺 ラーメン太陽
高円寺のラーメン太陽 20年位前に一度食べた時、さっぱりし過ぎだし、馴染みのない …
-
-
阿佐ヶ谷 焼肉「はせ川」
阿佐ヶ谷の外食が続いております 子供達が焼肉モード 肉はあまり食べない私も、たま …
- PREV
- 当教室の7割以上の生徒さんが絶対音感を持つ!
- NEXT
- 絶対音感完成!小3Y君♪






