杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

音符カード合格♪5歳Kちゃん

   

先日、5歳のKちゃんが音符カード20枚を20秒で読めるようになって合格しました!

Kちゃん、手でハートマークまで作ってくれました。可愛い♡

Kちゃんは絶対音感のトレーニングも和音が13個まで聴き取れています。とても頑張っていてえらいですね!

音符カードの練習方法について

音符カードを読む練習は、まずト音記号を少しずつ20枚まで増やし、20枚をゆっくり読めるようになったら、ストップウォッチで測るようにします。

それを1枚1秒で読めるようになるまでやります。

同じようにヘ音記号も20枚を20秒で読めるまで毎日練習します。

そしてト音記号とヘ音記号を混ぜて2セット作り、そのどちらかの20枚が20秒で読めるようになったら合格です。

Kちゃんは5歳で20秒で読めるようになったのですごいですね!!

ピアノを弾くということには、必ず楽譜を読むと言う作業があります。

楽譜を読むことが時間がかかると、とても大変ですよね。

でも音符カードを1枚1秒で読めるようになれば、楽譜はかなり自分で読めるようになります。

この音符カードの練習をやる事はとても大事なことです。

楽譜が読めると、ピアノはもちろん、他の楽器を学ぶ上でも大変役に立ちます。

楽譜を読めるという事は、あいうえおを覚えて本を読むというのと同じ事ですね。

小さいうちから音符カードをやって、楽譜を読む能力を是非身に付けて、音楽を自分で楽しんで欲しいと思います^ ^

 - ピアノ, ピアノが上手くなる練習法, 生徒さんの声, 絶対音感

  関連記事

no image
トッパンリサイタルのマネジメント

5/12のトッパンホールでのリサイタル、マネジメントをミリオンコンサート協会にお …

no image
ピアノ教室 音符カード合格!

当教室では譜読みの能力を確実に身につけるために 音符のカードを何秒で読めるか 毎 …

no image
1000回スタンプのお宝を…

当ピアノ教室で実施中の1000回スタンプお宝ゲット!の「お宝」を着々と準備してい …

お礼のお花とお手紙

今は中学受験が盛んなので、小学校高学年になり塾の勉強が忙しくなると、どうしても …

no image
YouTube活用法

生徒の練習用にYouTubeにアップする事が良くあります。 「学校の先生に月曜日 …

no image
まむし指を直す2 ピアノ超簡単練習法♪

ピアノを弾くために、手の形をよくすることは必ず必要です。 特に将来、音大進学や演 …

no image
1000回お宝ゲット Mちゃん 小一

Mちゃんはお宝をゲットした二人目でした。 でもその時に写真を撮り忘れたので、もう …

no image
お宝ゲットおめでとう!阿佐ヶ谷ピアノ教室

練習して1000回のスタンプを集めると、 お宝がゲットできます。 男の子用を買っ …

no image
姉妹で2000回お宝ゲット!高円寺ピアノ教室

2000回のお宝をゲットした姉妹 小1のSちゃんと年少のMちゃん 2000回お宝 …

音楽の楽しみ ピアノ発表会動画5

今日は去年の発表会から連弾をご紹介します。   姉弟、姉妹の連弾も、母 …