音符カード合格♪5歳Kちゃん
先日、5歳のKちゃんが音符カード20枚を20秒で読めるようになって合格しました!
Kちゃん、手でハートマークまで作ってくれました。可愛い♡
Kちゃんは絶対音感のトレーニングも和音が13個まで聴き取れています。とても頑張っていてえらいですね!
音符カードの練習方法について
音符カードを読む練習は、まずト音記号を少しずつ20枚まで増やし、20枚をゆっくり読めるようになったら、ストップウォッチで測るようにします。
それを1枚1秒で読めるようになるまでやります。
同じようにヘ音記号も20枚を20秒で読めるまで毎日練習します。
そしてト音記号とヘ音記号を混ぜて2セット作り、そのどちらかの20枚が20秒で読めるようになったら合格です。
Kちゃんは5歳で20秒で読めるようになったのですごいですね!!
ピアノを弾くということには、必ず楽譜を読むと言う作業があります。
楽譜を読むことが時間がかかると、とても大変ですよね。
でも音符カードを1枚1秒で読めるようになれば、楽譜はかなり自分で読めるようになります。
この音符カードの練習をやる事はとても大事なことです。
楽譜が読めると、ピアノはもちろん、他の楽器を学ぶ上でも大変役に立ちます。
楽譜を読めるという事は、あいうえおを覚えて本を読むというのと同じ事ですね。
小さいうちから音符カードをやって、楽譜を読む能力を是非身に付けて、音楽を自分で楽しんで欲しいと思います^ ^
関連記事
-
-
音楽の楽しみ ピアノ発表会動画第三弾!
本日は選挙の日ですね 皆さんは行かれましたか? 私は朝からサッカーの公園抽選と選 …
-
-
「月間スターラリー」優勝!
さあ、発表します! 2012年10月度「月間スターラリー」 優勝者は! 小学校3 …
-
-
ソルフェージュ個人レッスン始めます♪
木曜日担当の古門詩帆先生は、「桐朋の子供のための音楽教室」を掛け持ちして教えて行 …
-
-
ピアノ教室レッスン日記 週2回のレッスン
小学一年のお子さんが夏休みの振替で、一週間で3回レッスンに来ました あれ?また来 …
-
-
桐朋音大の同級生達
桐朋音大を卒業して久しい・・・ 考えてみれば、卒業後の人生の方が長くなっている! …
-
-
絶対音感完成♪ 小1R君
先日また絶対音感が完成した生徒さんがいます。 絶対音感の訓練は半年くらい前から最 …
-
-
ウィズコロナ 新しい生活様式でのピアノレッスン
昨日7/9の東京のコロナ感染者は224名と発表されました。 急に倍以上に増えて本 …
-
-
桐朋学園大学入学式
娘が桐朋女子高等学校音楽科を経て、 桐朋学園大学に入学しました。 大学の入学式は …
-
-
あのトミー君のリサイタル! 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
私の主催するコンサート 「音楽の楽しみ」 2008年Hakuju Hallで開催 …
-
-
5/12は母の日、そして…
花屋さんの店先などにこのポスターを見つけ、ちょっとドキッ そうそう、5/12は母 …
- PREV
- 音楽の楽しみコンサート11/12に開催決定!
- NEXT
- 2022ピアノ教室周りの春の花壇