杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

音符カード合格♪5歳Kちゃん

   

先日、5歳のKちゃんが音符カード20枚を20秒で読めるようになって合格しました!

Kちゃん、手でハートマークまで作ってくれました。可愛い♡

Kちゃんは絶対音感のトレーニングも和音が13個まで聴き取れています。とても頑張っていてえらいですね!

音符カードの練習方法について

音符カードを読む練習は、まずト音記号を少しずつ20枚まで増やし、20枚をゆっくり読めるようになったら、ストップウォッチで測るようにします。

それを1枚1秒で読めるようになるまでやります。

同じようにヘ音記号も20枚を20秒で読めるまで毎日練習します。

そしてト音記号とヘ音記号を混ぜて2セット作り、そのどちらかの20枚が20秒で読めるようになったら合格です。

Kちゃんは5歳で20秒で読めるようになったのですごいですね!!

ピアノを弾くということには、必ず楽譜を読むと言う作業があります。

楽譜を読むことが時間がかかると、とても大変ですよね。

でも音符カードを1枚1秒で読めるようになれば、楽譜はかなり自分で読めるようになります。

この音符カードの練習をやる事はとても大事なことです。

楽譜が読めると、ピアノはもちろん、他の楽器を学ぶ上でも大変役に立ちます。

楽譜を読めるという事は、あいうえおを覚えて本を読むというのと同じ事ですね。

小さいうちから音符カードをやって、楽譜を読む能力を是非身に付けて、音楽を自分で楽しんで欲しいと思います^ ^

 - ピアノ, ピアノが上手くなる練習法, 生徒さんの声, 絶対音感

  関連記事

YouTubeで25000回再生♪

インスタにアップした同じ動画を 実はYouTubeにもTikTokにもアップして …

2024音楽の楽しみピアノ発表会♪

本日は2024音楽の楽しみピアノ発表会が無事に終了しました! 今年は都合が合わず …

音楽の楽しみ ピアノ発表会動画5

今日は去年の発表会から連弾をご紹介します。   姉弟、姉妹の連弾も、母 …

no image
桐朋女子高 音楽科 入学式に行って 阿佐ヶ谷ピアノ教室

真子の入学式に行って来ました       …

no image
今年のゲストは西友加さん

生徒のピアノ発表会に毎年、プロの演奏家をお呼びしています。 去年は、ヴァイオリン …

no image
真子 ショパン ワルツ5番 動画 ピアノ教室

石橋メモリアルホールでの真子のショパンのワルツ5番です アップしたのでお聴きくだ …

no image
「しぶおんぷ」と「しぶんおんぷ」 阿佐ヶ谷ピアノ教室

私立に通う小学2年生のお子さんが 「学校の音楽のテスト」でやったと、プリントを沢 …

no image
ピアノ教室 リパッティのレコード

真子がショパンのワルツ5番を練習中 そう言えば、リパッティのレコードがあったな、 …

no image
トッパン練習日記 ホール打合せ

今日はトッパンホールの打合せに行って来ました! ロビーのベンチは暖かかった 今日 …

no image
高円寺のタウン誌 ハッピー11月号

昨日、遅くに高円寺のタウン誌「Happy」が完成し、家に持って来てくれました。 …