杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

音符カード合格♪5歳Kちゃん

   

先日、5歳のKちゃんが音符カード20枚を20秒で読めるようになって合格しました!

Kちゃん、手でハートマークまで作ってくれました。可愛い♡

Kちゃんは絶対音感のトレーニングも和音が13個まで聴き取れています。とても頑張っていてえらいですね!

音符カードの練習方法について

音符カードを読む練習は、まずト音記号を少しずつ20枚まで増やし、20枚をゆっくり読めるようになったら、ストップウォッチで測るようにします。

それを1枚1秒で読めるようになるまでやります。

同じようにヘ音記号も20枚を20秒で読めるまで毎日練習します。

そしてト音記号とヘ音記号を混ぜて2セット作り、そのどちらかの20枚が20秒で読めるようになったら合格です。

Kちゃんは5歳で20秒で読めるようになったのですごいですね!!

ピアノを弾くということには、必ず楽譜を読むと言う作業があります。

楽譜を読むことが時間がかかると、とても大変ですよね。

でも音符カードを1枚1秒で読めるようになれば、楽譜はかなり自分で読めるようになります。

この音符カードの練習をやる事はとても大事なことです。

楽譜が読めると、ピアノはもちろん、他の楽器を学ぶ上でも大変役に立ちます。

楽譜を読めるという事は、あいうえおを覚えて本を読むというのと同じ事ですね。

小さいうちから音符カードをやって、楽譜を読む能力を是非身に付けて、音楽を自分で楽しんで欲しいと思います^ ^

 - ピアノ, ピアノが上手くなる練習法, 生徒さんの声, 絶対音感

  関連記事

no image
桐朋音大 紅林先生コンサート

桐朋の高校・大学通じての恩師である、紅林こずえ先生のコンサートのお知らせです 1 …

no image
ピアノ教室レッスン日記 週2回のレッスン

小学一年のお子さんが夏休みの振替で、一週間で3回レッスンに来ました あれ?また来 …

ピアノの調律完了! 阿佐ヶ谷 ピアノ教室

7/7は教室の発表会。 発表会の前には今年のゲストのヴァイオリンの先生とのリハー …

インスタグラムでピアノ講座スタート♪

本日、インスタでピアノ講座をスタートしました! https://www.inst …

no image
ミサンガ

今日、生徒のなおちゃんが 「先生これ上げる!」 と持って来てくれました。 自分で …

no image
お宝ゲットおめでとう!阿佐ヶ谷ピアノ教室

練習して1000回のスタンプを集めると、 お宝がゲットできます。 男の子用を買っ …

no image
ホロビッツ来日時の騒動

私が高校生だったか、大学に入って直ぐだった時、ホロビッツが来日する! と言う情報 …

またピアノが弾きたい

高1の息子は部活に勉強に忙しくて、なかなか遊ぶ暇もないくらい。 でも2学期の期末 …

リズムを正確に弾くコツ

今すぐやって!リズムが取りにくい人【リズムを正確に弾くコツ】教えるね!これはね言 …

「木星」編曲者より激励のお手紙をいただきました!

YouTubeにアップした私の演奏はいくつもありますが、 その中でホルスト作曲「 …