桐朋女子高 音楽科 入学式に行って 阿佐ヶ谷ピアノ教室
真子の入学式に行って来ました
入学式で心に残った言葉を書いておきます
桐朋女子高等学校の千葉校長先生のお話
「コンサートで感動する時
音楽は音それ自体だけでなく
音の波動によっても伝わる
人が呼吸を肌からもしているように
音の波動は肌からも伝わる」
桐朋学園の梅津学長のお話
「皆さんは音を聴く時
右の耳では『日本人の文化』を通して音を聴き
左の耳では『今の時代の文化』を通して音を聴いている
それでは『本当の自分の耳』は何なのか
それを桐朋で探して下さい」
入学式当日
繰り返し「自由と個性」という言葉を聞きました
そうそう、これぞ桐朋だ!と
とても嬉しくなりました^^
真子ちゃん、自分の個性が何なのか
探してみてね!
応援してまーす!
関連記事
-
-
グリンピースの冷製ポタージュ
昨日のコメントにレシピを教えて下さい、とあったので書いておきます。 グリンピース …
-
-
古門詩帆先生の生徒さんたち^ ^
教室の木曜日の担当は古門志帆先生です。 古門先生は、私の桐朋での同門の先輩のお嬢 …
-
-
姉弟でクラコン 予選通過♪
先日、教室のの生徒さんが杉並公会堂小ホールで行われた日本クラシック音楽コンクール …
-
-
GWへのオンラインレッスン振替可に 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
今年のGWはコロナウィルス対策で「オンライン帰省」をしてくれと盛んに言われていま …
-
-
「ブラームスの夜」練習 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
ここのブログがとてもご無沙汰になってしまってます 理由は他でもない、9/26の私 …
-
-
ホトトギス ホトトギス
普段は優しい都甲先生です。 「ホトトギス 鳴かぬなら 鳴くまでまとう ホトトギス …
-
-
あおい音楽コンクール4位受賞
小4のHちゃんがあおい音楽コンクールで4位を受賞されました♪ 賞状を貰って嬉しそ …
-
-
トッパン練習日記「ウナギのつかみ取り」 ピアノ教室
30分位のプログラムを練習するならば、毎日全部の曲が弾けますよね でもリサイタル …
-
-
恒例のお食事会 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
毎年このくらいの時期に、桐朋のピアノ科の恩師紅林先生を囲んでのお食事会があります …
-
-
ピアノ超簡単練習法♪ 〜昨日の答え〜
さてさて、昨日の答えです。 答えは②です。 何故なら! 先ず難しくて弾けない所だ …
- PREV
- アールンコンクール 3位おめでとう!
- NEXT
- 発表会前のレッスン 阿佐ヶ谷ピアノ教室