ピアノは姿勢が大事
2020/02/02
ピアノを弾くために姿勢がとても大事です。
鍵盤は指で弾きますが、手首や腕に力が入っていては指は思うように動かないし、良い音も鳴りません。
そしてその手首や腕の力を抜くのには足腰がドッシリと安定している事が必須です。
特に大きな音を出すには手で大きな岩でも動かすつもりで、座っている必要があります。
小3のR君はシェルニー30番を順調に進んでいます。
毎週きちんと練習して来てくれるR君、とってもまじめで偉いです!
最初にツェルニー を弾いた時には重心が後ろに抜けて、体の安定がよくありませんでした。

足が前にダラんとして腰が後ろに向いて背中が丸くなっていますよね。
そこで足を踏ん張る為に左足は少し手前に。
椅子にもう少し深く座って、お尻を突き出すくらいのつもりで。
これで背中が後ろにあったのが前の方に来ます。
腰骨をコロンと前の方に立てるようにすれば重心が前に乗ってずっと弾きやすくなりますよ。

そうそう、良い姿勢になりました!
この写真を撮ったので、ママがお家での練習の時に見せてあげているそうです。
R君、良い姿勢のくせを付けて、ますます上達してください!
関連記事
-
-
ウィズコロナ 新しい生活様式でのピアノレッスン
昨日7/9の東京のコロナ感染者は224名と発表されました。 急に倍以上に増えて本 …
-
-
運動会前日、筑前煮完成!
明日は子どもの小学校の運動会! 天気も良さそうだし、楽しみにしています。 でもお …
-
-
紅林先生の発表会 阿佐ヶ谷ピアノ教室
本日は真子が紅林先生の発表会で演奏しました 真子も中学 …
-
-
ショパンと耳栓
ピアノのレッスン室は防音になっているので、家の周りには音はほぼ漏れません でも家 …
-
-
ヒヨドリのひな
うちの家と妹の家の間にあるソヨゴの木に可愛いヒヨドリのひなが! 妹のダンナさんが …
-
-
都甲紀子ピアノ教室の写真♪
先日の日韓交流コンサートのために来日したナレコリアの社長さんが、うちに立ち寄った …
-
-
スタインウェイの調律中
レッスンしていると、生徒がピアノの中がどうなっているのか興味津々で見ています。 …
-
-
真子 卒業式
昨日は小学校の卒業式でした 「卒業式はママ泣くから!」宣言をしていましたが、やは …
-
-
嬉しかった事
今日、嬉しい事があったんです。 ハングルのレッスンの後に韓国料理屋さんでチャンポ …
-
-
トッパン練習日記 3/12 ピアノ教室
よく生徒さんや保護者の方に 「先生、いつ練習してるんですか?」 と聞かれます そ …
- PREV
- 美味しい穴子料理♪
- NEXT
- 年長H君ピアノ練習お宝ゲットおめでとう♪






