杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

ピアノリサイタル詳細

      2020/05/12

ピアノリサイタルの内容です

バナーをクリックするとこちらが見られます。


https://norikotogo.com/recital

下の方に詳細があります。


~音楽の楽しみ~
都甲紀子ピアノリサイタル
日時 2013年5月12日(日)14:00開演 ( 13:30open)
会場  トッパンホール(JR 飯田橋駅)

東京都文京区水道1-3-3 Tel 03-5840-2200
<全席自由>4000円 未就学児のご入場はご遠慮下さい Program
スカルラッティ ソナタ ホ長調 L224 (k135)
D. Scarlatti Sonata L.224 (k135)
ショパン 4つのマズルカ 作品6
F.Chopin 4 Mazurkas Op.6
ショパン ノクターン第16番 変ホ長調 作品55-2
F.Chopin  Nocturne Op.55-2
ショパン バラード第1番 ト短調 作品23
F.Chopin Ballade No.1 Op.23
ショパン アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22
F.Chopin Andante spianato et Grande Polonaise brillante
チャイコフスキー 「四季」より3月 ”ひばりの歌”
P.Tchaikovsky ”Chant de l’alouette”         
チャイコフスキー 「ドゥムカ」 – ロシアの農村風景 – 作品59
P.Tchaikovsky ”Doumka” Russian country scene Op. 59
ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
G.Gershwin Rhapsody in Blue

ピアノ・お話/都甲紀子 

《音楽の楽しみ》とは
ピアニスト都甲紀子の音楽活動の総称。
ソロリサイタル、ジョイント・コンサート、ファミリー・コンサート、主宰する音楽教室、生徒の発表会に至るまで、全てこのタイトルを冠しています。
「音楽は楽しくないと!」「音楽をみんなで楽しみたい!」そんな思いが込められているのが《音楽の楽しみ》なのです。

都甲紀子(とごうのりこ) ピアニスト代々、音楽家の家に生まれる。(曾祖父は作曲家の小松耕輔)
祖母 内藤美枝、母 都甲泰子のもと3歳よりピアノをはじめる。
桐朋学園高等学校を経て桐朋学園大学を卒業。在学中、旧ソビエトに短期留学しモスクワ音楽院の主任教授ドレンスキー氏に師事。
卒業後渡米し、ニューヨークのジュリアード音楽院主任教授であったステッセン氏に師事する。
フォーダム大学にてリサイタルを開催。帰国後、東京音楽大学の研究科修了。
モーツァルテウム音楽大学夏期国際音楽アカデミー、アスペン・ミュージック・スクール等に参加し研鑽を積む。
2006年、紅林こずえ門下Music Twig 20周年記念演奏会においてラプソディ・イン・ブルーを演奏、好評を博し演奏活動を再開。2007年、荻窪音楽祭主催による「音楽の楽しみ」と題したコンサートを行う。
以降「音楽の楽しみ」の名を冠し、聴衆を飽きさせない多様な楽器、演奏者が出演し、自らが司会、ピアノソロ、2台ピアノ、伴奏をこなすコンサートを次々に開催する。
主なものに2008年、「音楽の楽しみ in HAKUJU HALL」 2010年、「ルーテル武蔵野教会ファミリーコンサート」などがあり、毎回満席の聴衆を集め好評を博している。
また、意欲的な演奏活動の傍ら、後進の指導にも力を注いでいる。
これまでに、紅林こずえ、岩本義哉、弘中孝、中川和義、斉藤恵美子、小林美智子、深山美恵子の各氏に師事。
「音楽の楽しみ」主宰。

[後援]
凸版印刷株式会社
セルビア共和国大使館
桐朋学園音楽部門同窓会

コンサートマネジメント:ミリオン・コンサート協会 Tel 03-3501-5638
e+(イープラス)http://eplus.jp/
東京文化会館チケットサービス Tel 03-5685-0650

 - ピアノ

  関連記事

絶対音感完成と初めてのお宝

教室でまたひとり絶対音感の訓練が最後まで行った生徒さんがいます! とっても嬉しそ …

no image
1000回お宝ゲット S君 ピアノ教室

また一人1000回練習でお宝をゲットしまたよ! もう少しで1000回になるな、と …

ヤマハピアノYUSシリーズ

今日は銀座に行ったので、銀座ヤマハのピアノ売り場に行きました。 近々ピアノを購入 …

ピアノのコンクール前の練習方法

ピアノのコンクールや発表会などを控えた時期の練習方法についてです。 毎日練習して …

音楽の楽しみ名曲コンサート無事終了♪

昨日は音楽の楽しみ名曲コンサート当日でした。 たくさんの教室の生徒さんや、友人た …

レッスンはスマホで録画して…

小4くらいになると一人でレッスンに来る生徒さんも増えてきます。 でも全ての注意を …

古門詩帆先生のご紹介♪

娘の真子が桐朋の方が忙しくなってしまい、レッスンが難しい状況になってしまったので …

no image
ピアノ教室1000回スタンプノート

レッスンの時に1000回スタンプお宝ゲット!の話をしたらかなりのお母さんがブログ …

no image
発表会のCDのコピーが出来上がりました

まやちゃんのお母さんが発表会のCDをコピーして下さいました。 それも一日で! 早 …

no image
ピアノ練習1000回お宝ゲット!小6Kちゃん 阿佐ヶ谷ピアノ教室

1000回練習でお宝ゲット! 今回ご紹介は小6のKちゃん♪ 今回のお宝はスヌーピ …