トッパン練習日記「ウナギのつかみ取り」 ピアノ教室
2013/09/09
30分位のプログラムを練習するならば、毎日全部の曲が弾けますよね
でもリサイタルの場合、何が大変ってコンサートの曲全部を一度に仕上げなければならない
これが大変なんです!
だって今はまだ、毎日全部の曲が練習出来ない
「よし、上手くいった!」
と思っても二日後には
「あれ?まぼろし?」
と、なってしまう事も
その様子はまるで「ウナギのつかみどり」をやっているよう
よし!3匹つかんだぞ!
と思っても他を掴もうとすると掴んでいたウナギがにげてしまう
これがもう少し経つと、楽に弾ける様になり
「ウナギ」だったはずの生き物が「クラゲのつかみどり」位に扱いやすく・・・
なっている・・ハズ
関連記事
-
-
中2Sちゃん桐朋夏期講習で…!
小4の時に他教室からピアノを専門にやりたいと移って来たSちゃん。1小節弾いただけ …
-
-
ピアノ発表会の歌、変更
先日、7月のピアノ発表会で歌う歌について書きましたが、少し変更します 1年生以下 …
-
-
松尾ホールでのリハーサル1回目
本来は7/12に教室の発表会をするつもりでしたが、コロナが心配で4月に延期を決定 …
-
-
1000回お宝ゲット S君 ピアノ教室
また一人1000回練習でお宝をゲットしまたよ! もう少しで1000回になるな、と …
-
-
冬休み サッカー朝練
おはようございます。 学校が冬休みに入りましたね。 龍吾は年内いっぱいサッカーの …
-
-
絶対音感完成♪小3Sちゃん
皆さまメリークリスマス!! 2019年も残り僅かですね。 教室のレッスンはほとん …
-
-
ピアノ弁当
今日はまこが学校から観劇に行くんだとか。 お弁当を自分で作る! キャラ弁が良い! …
-
-
2019年 紅林先生発表会の動画
随分前になりますが、 今年の1月20日に桐朋の紅林こずえ先生のピアノコンサート( …
-
-
音楽の楽しみピアノ発表会映像2 阿佐ヶ谷ピアノ教室
さて今日は先日の発表会の映像第2弾です! 皆さんとても上手く弾けました!
-
-
インスタグラムでピアノ講座スタート♪
本日、インスタでピアノ講座をスタートしました! https://www.inst …
- PREV
- 月刊誌「音楽現代」取材
- NEXT
- 高円寺 ラーメン「一本気」







