トッパン練習日記「ウナギのつかみ取り」 ピアノ教室
2013/09/09
30分位のプログラムを練習するならば、毎日全部の曲が弾けますよね
でもリサイタルの場合、何が大変ってコンサートの曲全部を一度に仕上げなければならない
これが大変なんです!
だって今はまだ、毎日全部の曲が練習出来ない
「よし、上手くいった!」
と思っても二日後には
「あれ?まぼろし?」
と、なってしまう事も
その様子はまるで「ウナギのつかみどり」をやっているよう
よし!3匹つかんだぞ!
と思っても他を掴もうとすると掴んでいたウナギがにげてしまう
これがもう少し経つと、楽に弾ける様になり
「ウナギ」だったはずの生き物が「クラゲのつかみどり」位に扱いやすく・・・
なっている・・ハズ
関連記事
-
-
桐朋学園調布校舎でのリハーサル
来週に宗次ホールでコンサートがあり出演します。 桐朋学園大学内に去年出来たホール …
-
-
ベートーヴェン物語鑑賞しませんか?
杉森中学校時代の同級生がとても素敵な俳優さんです。 二宮聡さん。 何度も舞台を …
-
-
ブログを始めまーす!
都甲紀子ピアノ教室のHPを新しくしました。 ブログも始めてみます。
-
-
月刊「ぶらあぼ」5月号 注目公演
本日発行の月刊ぶらあぼ5月号で「今月の注目公演」に取り上げられました もしお手に …
-
-
桐朋でリハーサル 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
今日は桐朋学園アネックスにて 9/26「音楽の楽しみ〜ブラームスの夜〜」リハーサ …
-
-
音楽の楽しみ名曲コンサート無事終了♪
昨日は音楽の楽しみ名曲コンサート当日でした。 たくさんの教室の生徒さんや、友人た …
-
-
2000回お宝ゲット! Aちゃん 阿佐ヶ谷ピアノ教室
続々とお宝ゲットが続いております! 2000回のスタンプを押してお宝ゲットしたの …
-
-
プーランク3つのノベレッタ 指遣いは?
教室の生徒さんが、11月の発表会にプーランクの3つのノベレッタから1番と2番を弾 …
-
-
耳元のロマンス
この間、ピアスを探していたらこんなのを発見。 見れば見るほど気に入ってます。 男 …
-
-
ウィズコロナ 新しい生活様式でのピアノレッスン
昨日7/9の東京のコロナ感染者は224名と発表されました。 急に倍以上に増えて本 …
- PREV
- 月刊誌「音楽現代」取材
- NEXT
- 高円寺 ラーメン「一本気」







