トッパン練習日記「ウナギのつかみ取り」 ピアノ教室
2013/09/09
30分位のプログラムを練習するならば、毎日全部の曲が弾けますよね
でもリサイタルの場合、何が大変ってコンサートの曲全部を一度に仕上げなければならない
これが大変なんです!
だって今はまだ、毎日全部の曲が練習出来ない
「よし、上手くいった!」
と思っても二日後には
「あれ?まぼろし?」
と、なってしまう事も
その様子はまるで「ウナギのつかみどり」をやっているよう
よし!3匹つかんだぞ!
と思っても他を掴もうとすると掴んでいたウナギがにげてしまう
これがもう少し経つと、楽に弾ける様になり
「ウナギ」だったはずの生き物が「クラゲのつかみどり」位に扱いやすく・・・
なっている・・ハズ
関連記事
-
-
小4Mちゃん、コンクール直前動画
12月に小4のMちゃんがコンクール前日に撮った動画です。 https://you …
-
-
やっぱりホロビッツ!
只今、ショパンのマズルカop.6の1〜4練習中。 YouTubeで見ていたら、私 …
-
-
月刊「ぶらあぼ」5月号 注目公演
本日発行の月刊ぶらあぼ5月号で「今月の注目公演」に取り上げられました もしお手に …
-
-
桐朋女子高 音楽科 入学式に行って 阿佐ヶ谷ピアノ教室
真子の入学式に行って来ました …
-
-
すぎなみ舞祭
さて、ダンス好きな真子はダンスを習いに行っています。 今週日曜日に出場したのが「 …
-
-
Mちゃん 音符カード完了♪
Mちゃんが音符カードを20秒以下で読めるようになり、完了しました! Mちゃん、音 …
-
-
ピアノ教室 月謝袋デコ
当ピアノ教室の月謝袋はこんな、なんの変哲もない袋です。 社会人の生徒さんが、お月 …
-
-
桐朋音大受験 導入期最短週2回コース新設
リサイタルが終わったら、やりたいと思っていた事の一つにHPの改造があります これ …
-
-
高円寺フェス
明日、10/27、28は高円寺でもイベントがあります。 「高円寺フェス」 htt …
-
-
親子2代で通われる生徒さん
母が高円寺でピアノ教室を始めて かれこれ60年経ちました。 途中から私が都甲紀子 …
- PREV
- 月刊誌「音楽現代」取材
- NEXT
- 高円寺 ラーメン「一本気」







