杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

トッパン練習日記「ウナギのつかみ取り」 ピアノ教室

      2013/09/09

30分位のプログラムを練習するならば、毎日全部の曲が弾けますよね

でもリサイタルの場合、何が大変ってコンサートの曲全部を一度に仕上げなければならない

これが大変なんです!

だって今はまだ、毎日全部の曲が練習出来ない

「よし、上手くいった!」

と思っても二日後には

「あれ?まぼろし?」

と、なってしまう事も

その様子はまるで「ウナギのつかみどり」をやっているよう

よし!3匹つかんだぞ!

と思っても他を掴もうとすると掴んでいたウナギがにげてしまう

これがもう少し経つと、楽に弾ける様になり

「ウナギ」だったはずの生き物が「クラゲのつかみどり」位に扱いやすく・・・

なっている・・ハズ

 - ピアノ, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験

  関連記事

第一回日韓交流声楽コンサート

私の企画した日韓交流声楽コンサートのお知らせです。 韓国の声楽愛好家団体と、日本 …

2020 五嶋龍さんのコンサート楽しみ♪

今年12月に日本各地でリサイタルツアーをするヴァイオリンの五嶋龍さん。 一度生で …

今年も出演しまーす^ ^

毎年晩秋に開催している、 桐朋の同門下生たちによるコンサート、「ミュージック ト …

no image
今年の発表会の歌は…高円寺ピアノ教室

ピアノのレッスン時に歌もみています 歌が上手なお子さんにはより楽しく、正しく歌え …

メロディ歌えない人絶対見て!

1分で上達するメロディーを歌わせる方法! https://www.instagr …

no image
柔らかい手 その1

わたくし、手が柔らかいんです。 中学の時、クラスの担任だった鈴木先生が、 「サル …

2019年 紅林先生発表会の動画

随分前になりますが、 今年の1月20日に桐朋の紅林こずえ先生のピアノコンサート( …

no image
ピアノ教室1000回スタンプノート

レッスンの時に1000回スタンプお宝ゲット!の話をしたらかなりのお母さんがブログ …

ベーテンピアノコンクール 本選最優秀賞

先日、小2のEちゃんがベーテンピアノコンクールの本選で最優秀賞を受賞されました! …

2024発表会のリハーサル♪

毎年教室の発表会を7月にやっています。 今年も発表会が近づいて来ました! 今年の …