『同調しない』という事 ピアノ教室
2013/11/01
前から書きたいと思っていたタイトルです
『同調しない』という事
何に同調しないか
お子さんに、です
…子供が阿佐ヶ谷幼稚園に通っていた頃
ベテランの村井先生が言っていた言葉です
「子供が困っている時、泣いている時、何か気に入らない事がある時、どんな対応をとったら良いですか?」
こんな質問への答えに先生はキッパリと言っていました
「同調してはいけません」
子供と一緒になって困ったり、泣いたりしてはいけない、という事です
もしもお子さんが痛くて泣いていたら…
先ずは
かわいそう!痛いね〜
気持ちを察してあげます
この後に一緒に困ったらお子さんはどうして良いか分からなくなりますよね
全てはこれと同じだそうです
お子さんが友達や、学校について何か気に入らないとします
先ずは
そうだよね、と察してあげます
その後は『一緒に同調してはいけません』
友達がイヤなら
「じゃあ、暫く距離をおけば?その内に何とかなるんじゃない?」
学校の先生がイヤなら
そうなの?それは無いよね〜
「でも皆、その先生に習っているんでしょ?それならその内に好きになるかもよ…」
こんな風にお子さんに『同調しない』
これって親として、先生として、
とても大事だと思います
関連記事
-
-
ピアノ発表会後記
発表会が終わりやっとのんびりムードです。 昨日の会場はセシオン杉並。 客席収容は …
-
-
今年の手帳とペン 阿佐ヶ谷ピアノ教室
毎年、手帳選びに凄く時間がかかるのですが 今年はシンプルでぴったりのを見つけてゴ …
-
-
ピアノ発表会録音CD-R
発表会会場側で録ったCD-Rを出演者で希望される方にお貸しします。 凄く綺麗な音 …
-
-
ピアノ教室周りの花壇 2020夏の花
ピアノ教室周りの花壇。 この時期ならではのお花が咲いて綺麗です^ ^ 去年植えた …
-
-
小4Mちゃん、コンクール直前動画
12月に小4のMちゃんがコンクール前日に撮った動画です。 https://you …
-
-
もうすぐピアノ発表会♪ 阿佐ヶ谷ピアノ教室
今週末は当教室の生徒さんたちの発表会です♪ 生徒さん達は日夜練習に励んでいるはず …
-
-
不死身の豆苗 その3
ウチの豆苗がまたまた伸びました! 水だけで、良く伸びますね~。 これで三回目の収 …
-
-
毎日曜の朝はヨガ 南阿佐ヶ谷スタジオzen
もう10年以上通っている南阿佐ヶ谷にあるヨガ「スタジオzen」 このブログでも何 …
-
-
いとこ&はとこ会
年末に同い年のいとこがアメリカから一時帰国するという情報をキャッチ! 1月2日は …
-
-
ピアノ発表会で歌う歌
毎年、発表会で歌も歌います。 歌は音楽の基本です ピアノを弾くのでも「歌心」があ …
- PREV
- 杉並区高円寺 楽しい運動会♪
- NEXT
- 暗記の神が舞い降りた♪