杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

桐朋音高卒業式

   

先日、桐朋の音高、何度も書いてますが正式には「桐朋女子高等学校音楽科(共学)」の卒業式がありました。

毎年、卒業式は袴を着るらしく、娘はわざわざ浅草に行って着付けてもらいました。

「ママ、髪型も可愛いでしょう」

と、ご機嫌笑笑

その後保護者よりも集合時間が早い娘は、私に荷物を預けて学校にダッシュ。

式はいつものように高校生「もぐらオーケストラ」による生オケで。

入学式以来お目にかかった千葉校長先生と桐朋学園大学の学長である梅津先生、高校部長の合田先生のお話でした。

特に私が印象に残ったのは梅津先生の

「本当にそのものはあるのか」

というお話。

「皆さんのやっている音楽は目に見えないけれど、本当にあるのか」

から始まり、哲学的な話を分かりやすく。

大学に行ったらば、そんな事も考えて欲しいと話されていました。

卒業証書授与の後はもぐらオケによる演奏。

去年秋にミュージカルをやっだ時の演目がA組は「サウンド・オブ・ミュージック」

B組が「レ・ミゼラブル」

このメドレーを一曲に編曲してある!

大学1年の作曲科の子が編曲したようですが、ものすごくうまく二曲をまとめてオーケストレーションしてあり、大拍手でした!

この2曲を一つのメドレーに編曲しても、他でこの楽譜を使う事ないだろうに、すごい労力だなと感心しました。

卒業式のあとにパチリ

夕方からは333の部屋で謝恩会が行われました。

夏の保護者会の時に、先生方からお金をかけての謝恩会は有難いけれど、企画しないで欲しいとのお話があり、それならばと学校内での手作り謝恩会となりました。

謝恩会では

子供の頃の写真がスクリーンに流れ、ちっちゃな同級生の写真に大盛り上がり♪

告白タイム?があり男子が前に出て、お母さんへの感謝などを叫んでいました^ ^

そしてやはりミュージカルが一番の思い出なので、それぞれのクラスで名場面を再現。

合唱コンクールの課題曲を歌ったり、本当に名残り惜しくて、終わりたくない感じでした。

娘が私と同じ高校に3年間通って、

もう一度私もいろいろな刺激を受けさせてもらいました。

本当に桐朋は最高です!

ありがとう!!

 - ピアノ, 日々の出来事, 桐朋音大受験

  関連記事

久々に集まって…

先日久しぶりにお友達と集まりました。 6年くらい前にたまたま6人で友達になった私 …

no image
本物のピアノ 阿佐ヶ谷ピアノ教室

今は都会の住宅事情もあり 電子ピアノで練習なさっている方も多いですね しかし元々 …

no image
ホロビッツ来日時の騒動つづき

さて、ホロビッツのNHKホール(昨日書いた時はホームになってましたね(^_^;) …

no image
ぎゃあー、DSのカセットが!

昨日、あきちゃんちから帰る時にりゅうごが 「DSのカセット入れがない」 「ママは …

no image
サイトのアップグレート進行中♪ 阿佐ヶ谷 ピアノ教室

私のピアノ教室のHP、 都甲紀子ピアノ教室のHPを現在、アップグレートしようと思 …

no image
さあさあ発表会だ!高円寺ピアノ教室

いつもは7月に行うピアノ教室の発表会 今年は抽選に外れ (なんと西荻区民の抽選ま …

2023年ピアノ発表会のゲスト 稲川理沙さん♪

うちの教室ではピアノの発表会の時に、毎年ゲストの先生に来ていただいています。 い …

no image
高円寺 「デンマーク」バーガーバンズ

高円寺のバン屋さん「デンマーク」で売ってました ハンバーガーのバンズはなかなか売 …

no image
絶対に二日酔いにならない錠剤の正体

以前に絶対に二日酔いにならない、と言われて飲んでみたら本当に二日酔いにならなかっ …

no image
あのトミー君のリサイタル! 阿佐ヶ谷 ピアノ教室

私の主催するコンサート 「音楽の楽しみ」 2008年Hakuju Hallで開催 …