杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

ピアノは姿勢が大事

      2020/02/02

ピアノを弾くために姿勢がとても大事です。

鍵盤は指で弾きますが、手首や腕に力が入っていては指は思うように動かないし、良い音も鳴りません。

そしてその手首や腕の力を抜くのには足腰がドッシリと安定している事が必須です。

特に大きな音を出すには手で大きな岩でも動かすつもりで、座っている必要があります。

小3のR君はシェルニー30番を順調に進んでいます。

毎週きちんと練習して来てくれるR君、とってもまじめで偉いです!

最初にツェルニー を弾いた時には重心が後ろに抜けて、体の安定がよくありませんでした。

足が前にダラんとして腰が後ろに向いて背中が丸くなっていますよね。

そこで足を踏ん張る為に左足は少し手前に。

椅子にもう少し深く座って、お尻を突き出すくらいのつもりで。

これで背中が後ろにあったのが前の方に来ます。

腰骨をコロンと前の方に立てるようにすれば重心が前に乗ってずっと弾きやすくなりますよ。

そうそう、良い姿勢になりました!

この写真を撮ったので、ママがお家での練習の時に見せてあげているそうです。

R君、良い姿勢のくせを付けて、ますます上達してください!

 - ピアノ, ピアノが上手くなる練習法, 日々の出来事, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 生徒さんの声

  関連記事

no image
ピアノ教室 3歳 きらきら星

今日、3歳2ヶ月のお子さんがピアノを始めて3回目のレッスンに来ました ビックリし …

梅雨と夏のピアノ室の除湿

教室のピアノ室にスタンウェイを入れてから、7 、8年になるかしら。 お隣に並べ …

ムジカーザ 娘の発表会を聴きながら

先日、代々木上原にあるムジカーザに 娘の発表会を聴きに行ってきました。 娘が4月 …

宇宙一歌が上手い?!Dimashのご紹介

いつも通っている南阿佐ヶ谷のヨガ、スタジオZenの先生から 「ねー、知ってる?す …

no image
トッパン練習日記 ホール打合せ

今日はトッパンホールの打合せに行って来ました! ロビーのベンチは暖かかった 今日 …

今年も春の花壇です♪

本当に暖かくなりました。 日差しが全然違いますね! ピアノ教室の花壇が今年も春爛 …

no image
西荻窪 寛永堂「まろのおみた」

西荻窪駅の改札口を出て直ぐにある、和菓子の寛永堂 家族中の好物のお菓子があります …

ショパンコンクールめちゃ楽しい!日本人5人がセミファイナルへ♪

前の投稿でアニメ「ピアノの森」をモチベーションアップにおすすめしましたが↓↓ h …

初めてのお宝ゲット♪年長Sちゃん

数ヶ月前、いや先月かな?教室に入室された年長のSちゃんはお家での練習が1000回 …

no image
不死身の豆苗

豆苗、って売ってますよね。 この間、スーパーで買った豆苗のパック。 「根付きなの …