杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

ピアノは姿勢が大事

      2020/02/02

ピアノを弾くために姿勢がとても大事です。

鍵盤は指で弾きますが、手首や腕に力が入っていては指は思うように動かないし、良い音も鳴りません。

そしてその手首や腕の力を抜くのには足腰がドッシリと安定している事が必須です。

特に大きな音を出すには手で大きな岩でも動かすつもりで、座っている必要があります。

小3のR君はシェルニー30番を順調に進んでいます。

毎週きちんと練習して来てくれるR君、とってもまじめで偉いです!

最初にツェルニー を弾いた時には重心が後ろに抜けて、体の安定がよくありませんでした。

足が前にダラんとして腰が後ろに向いて背中が丸くなっていますよね。

そこで足を踏ん張る為に左足は少し手前に。

椅子にもう少し深く座って、お尻を突き出すくらいのつもりで。

これで背中が後ろにあったのが前の方に来ます。

腰骨をコロンと前の方に立てるようにすれば重心が前に乗ってずっと弾きやすくなりますよ。

そうそう、良い姿勢になりました!

この写真を撮ったので、ママがお家での練習の時に見せてあげているそうです。

R君、良い姿勢のくせを付けて、ますます上達してください!

 - ピアノ, ピアノが上手くなる練習法, 日々の出来事, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 生徒さんの声

  関連記事

no image
昇仙峡 ハイキング

今回の旅行の目的、昇仙峡へ ダンナさんが、昇仙峡に行った事がない! って事で昇仙 …

no image
映画「リターン・トゥ・ベース」

先週末封切りになった、映画「リターン・トゥ・ベース」を見て来ました。 私の好きな …

no image
イケメンたくじちゃん

今日はスタジオZENであった、ワークショップに参加。 講師は舞踏家である、小山田 …

no image
ピアノ発表会録音CD-R

発表会会場側で録ったCD-Rを出演者で希望される方にお貸しします。 凄く綺麗な音 …

「ピアノの森」で練習のモチベーションアップ!

ピアノの練習をする上で、モチベーションがあるかないかは大事ですよね。 「いつかシ …

no image
夏休み終了!阿佐ヶ谷ピアノ教室

今年の夏休みは長かった!! 真子も龍吾も44日間!涙 いやぁ、毎年の事ながら学校 …

発表会の動画と格闘中

去年、一昨年と発表会の動画や私の動画をアップ出来ておらず、 現在格闘中です。 動 …

no image
お宝ゲットおめでとう!阿佐ヶ谷ピアノ教室

練習して1000回のスタンプを集めると、 お宝がゲットできます。 男の子用を買っ …

no image
発表会直前のレッスン 高円寺ピアノ教室

さあさあ、もう発表会は目と鼻の先! 皆頑張りましたよ〜! 今年は例年より発表会が …

初夏の花 阿佐ヶ谷 ピアノ教室

5月に入り、ピアノ教室周りの花壇には、春とは違うお花が咲いています。 どんどん色 …