ピアノは姿勢が大事
2020/02/02
ピアノを弾くために姿勢がとても大事です。
鍵盤は指で弾きますが、手首や腕に力が入っていては指は思うように動かないし、良い音も鳴りません。
そしてその手首や腕の力を抜くのには足腰がドッシリと安定している事が必須です。
特に大きな音を出すには手で大きな岩でも動かすつもりで、座っている必要があります。
小3のR君はシェルニー30番を順調に進んでいます。
毎週きちんと練習して来てくれるR君、とってもまじめで偉いです!
最初にツェルニー を弾いた時には重心が後ろに抜けて、体の安定がよくありませんでした。
足が前にダラんとして腰が後ろに向いて背中が丸くなっていますよね。
そこで足を踏ん張る為に左足は少し手前に。
椅子にもう少し深く座って、お尻を突き出すくらいのつもりで。
これで背中が後ろにあったのが前の方に来ます。
腰骨をコロンと前の方に立てるようにすれば重心が前に乗ってずっと弾きやすくなりますよ。
そうそう、良い姿勢になりました!
この写真を撮ったので、ママがお家での練習の時に見せてあげているそうです。
R君、良い姿勢のくせを付けて、ますます上達してください!
関連記事
-
-
2023ピアノ 発表会無事終了♪
昨日2023年、今年のピアノ 発表会が無事に終了しました! 木曜日の古門先生と! …
-
-
都甲、ショパン舟歌の演奏アップ♪
ショパンの舟歌。 バルカローレ。 桐朋の高校の卒業試験で引いたらのが最初です。 …
-
-
日本奏楽コンクール第2位受賞小5 Sちゃん♪
先日行われた日本奏楽コンクールの小学生高学年(5、6年生)の部で、 教室に通われ …
-
-
すぎなみ舞祭
さて、ダンス好きな真子はダンスを習いに行っています。 今週日曜日に出場したのが「 …
-
-
2018年 発表会無事終了♪
今年の発表会も無事に終わりました〜〜。 上はリハーサルの様子。今年のゲストはヴァ …
-
-
初秋の馬橋公園
今日は天気良かったですね~。 馬橋公園を散歩していても青空が目に眩しく感じられま …
-
-
ピアノ発表会後記
発表会が終わりやっとのんびりムードです。 昨日の会場はセシオン杉並。 客席収容は …
-
-
桐朋音高 卒業演奏会 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
今日は朝からレッスンをして、午後からは今年中3になる息子の塾の保護者会へ。 学校 …
-
-
チェルニー30番の1番をテンポ表示通弾いてみた
GW中にやりたいと思っていたこと。 チェルニー30番(と書いたけど、本当はツェル …
-
-
杉並区少年サッカーの試合
本日は息子のサッカーの試合当番で三谷小学校に行きました。 杉並区の少年サッカーチ …
- PREV
- 美味しい穴子料理♪
- NEXT
- 年長H君ピアノ練習お宝ゲットおめでとう♪