ピアノは姿勢が大事
2020/02/02
ピアノを弾くために姿勢がとても大事です。
鍵盤は指で弾きますが、手首や腕に力が入っていては指は思うように動かないし、良い音も鳴りません。
そしてその手首や腕の力を抜くのには足腰がドッシリと安定している事が必須です。
特に大きな音を出すには手で大きな岩でも動かすつもりで、座っている必要があります。
小3のR君はシェルニー30番を順調に進んでいます。
毎週きちんと練習して来てくれるR君、とってもまじめで偉いです!
最初にツェルニー を弾いた時には重心が後ろに抜けて、体の安定がよくありませんでした。
足が前にダラんとして腰が後ろに向いて背中が丸くなっていますよね。
そこで足を踏ん張る為に左足は少し手前に。
椅子にもう少し深く座って、お尻を突き出すくらいのつもりで。
これで背中が後ろにあったのが前の方に来ます。
腰骨をコロンと前の方に立てるようにすれば重心が前に乗ってずっと弾きやすくなりますよ。
そうそう、良い姿勢になりました!
この写真を撮ったので、ママがお家での練習の時に見せてあげているそうです。
R君、良い姿勢のくせを付けて、ますます上達してください!
関連記事
-
-
ピアノ教室体験レッスン再開
リサイタルがあった為に一時休止していた体験レッスンを再開しました 昨日は二人の体 …
-
-
幸ずし
真子ちゃんが、熱も下がりだいぶん復活! 「何か食べたい物があったら.何でも取って …
-
-
レシピ 焼き餃子の決定版!阿佐ヶ谷ピアノ教室
お友達の為に書いたレシピですが ブログにもアップしておきます♪ 本当に美味しいと …
-
-
桐朋音大受験 コンクール 補助ペダル
小さいお子さんの演奏で私の小さい頃と大きく違う事があります それはこの補助ペダル …
-
-
東京ピアノコンクール ピアノ教育者賞受賞
今年1月にあった東京ピアノコンクールに教室から二人の生徒さんが参加。 二人共入賞 …
-
-
縮んだ千円札のその後… ピアノ教室
間違って乾燥機にかけてしまった千円札のその後… おもちゃのお札みたいになったお札 …
-
-
9歳のピアニスト、えりかちゃん♪
日韓国際交流コンサートで、当教室のえりかちゃんも演奏しました♪ お客様からも落 …
-
-
桜満開の善福寺川 阿佐ヶ谷ピアノ教室
本日は朝から中国語のレッスンを受け 家事を済ませて どうしても行きたかった善福寺 …
-
-
絶対音感完成と初めてのお宝
教室でまたひとり絶対音感の訓練が最後まで行った生徒さんがいます! とっても嬉しそ …
-
-
絶対音感完成! 小2Aちゃん♪ 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
今日はまたひとり、絶対音感の訓練が最後まで行った生徒さんがいます♪ 小2のAちゃ …
- PREV
- 美味しい穴子料理♪
- NEXT
- 年長H君ピアノ練習お宝ゲットおめでとう♪