桐朋学園 附属高校
2013/08/08
桐朋の高校の教室は地下にありました。

地下にもぐっているから、高校の事を称して「もぐら」と言ってました、
当時私は副会長だったな。
副会長は事務的な仕事はあまりなく、もっぱら合唱コンクールの司会とか、学園祭の盛り上げ役とか、そんな役割りでした。
桐朋の合唱コンクールは凄いですよ。
名だたる作曲家、世界的演奏家が審査員席にいるんです!
課題曲は全クラスが歌います。
その時は学長の三善晃先生の曲でした。
私は司会者だったので即興で、
「では三善先生伴奏を、平吉先生(「気球に乗ってどこまでも」の作曲家)は指揮をお願いします!」
とお願いしました。
音楽家は断わってはいけないんです^^
三善先生はご自分の作曲した楽譜を食い入るように見ながら伴奏して下さいました^^
こんな事は桐朋に入らないと出来なかった事だと思います。
またまたまた明日につづきます。
関連記事
-
-
発表会動画 Aちゃん7歳 阿佐ヶ谷ピアノ教室
発表会が終わりかなりゆーっくりと休みました^^ さあ今日から生徒さんの発表会での …
-
-
西洋と日本、言語リズムの違い
お友達がFacebookにアップしていた画像です。これを見ていろいろ考えたので、 …
-
-
高円寺阿波踊りも練習中♪
阿波踊り直前のこの時期、杉並区内中の体育館や集会所から阿波踊りの音が聞こえてきま …
-
-
インスタピアノ講座準備中♪
1月後半からインスタの運用の講座に入り、ただいま猛勉強中です。 インスタでこれま …
-
-
日本奏楽コンクール第2位受賞小2 Mちゃん♪
少し前になりますが、当教室の小学校2年生Mちゃんが日本奏楽コンクールで第2位を …
-
-
暗譜の固定化その1〜ピアノ超簡単練習法〜
ピアノの発表会も迫って来ました! ギリギリになると気になるのが「暗譜」です。 小 …
-
-
チェロの中西さんとバイオリン稲川さんのコンサート♪
毎年夏の発表会にはゲストの先生をお呼びして、生徒と皆さんと一緒に演奏していただい …
-
-
ピアノ発表会に向け始動♪
毎年、ピアノ教室の生徒さんの発表会が7月にあります 今日は皆さんにプログラムに載 …
-
-
先生の練習時間
良く、 「せんせい、れんしゅうしてるの?」 と聞かれます。 かわいいなー、と思い …
-
-
子どもがピアノをやめると言った時
母の家の整理をしていて色んな懐かしい物が出て来ました。 これを見て妹たちと大笑い …
- PREV
- 桐朋学園 レッスン室
- NEXT
- 「桐朋学園 附属高校」その2







