桐朋学園 附属高校
2013/08/08
桐朋の高校の教室は地下にありました。
地下にもぐっているから、高校の事を称して「もぐら」と言ってました、
当時私は副会長だったな。
副会長は事務的な仕事はあまりなく、もっぱら合唱コンクールの司会とか、学園祭の盛り上げ役とか、そんな役割りでした。
桐朋の合唱コンクールは凄いですよ。
名だたる作曲家、世界的演奏家が審査員席にいるんです!
課題曲は全クラスが歌います。
その時は学長の三善晃先生の曲でした。
私は司会者だったので即興で、
「では三善先生伴奏を、平吉先生(「気球に乗ってどこまでも」の作曲家)は指揮をお願いします!」
とお願いしました。
音楽家は断わってはいけないんです^^
三善先生はご自分の作曲した楽譜を食い入るように見ながら伴奏して下さいました^^
こんな事は桐朋に入らないと出来なかった事だと思います。
またまたまた明日につづきます。
関連記事
-
-
一年はお節から 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
今年も親戚一同揃って、お正月をお祝いすることができました。 元気で仲良く迎えるこ …
-
-
1000回スタンプ達成! Yちゃん 阿佐ヶ谷ピアノ教室
幼稚園のYちゃん 小学校の受験が終わってから1000回スタンプを始めました スタ …
-
-
絶対音感があれば分かる スマホの音
絶対音感のトレーニングを経て 絶対無感がつくと、 いろいろな音がドレミで聞こえて …
-
-
疲労回復 入浴剤
日々の疲れを貯めないために、入浴剤を試し中 真ん中の温泉の元は旦那さん用 この右 …
-
-
ピアノ オンラインレッスン 生徒さんの練習2
以前はオンラインでピアノのレッスンをするとは夢にも思わなかったのですが、 コロナ …
-
-
桐朋音大同窓会 クラス会
本日また桐朋時代の同窓会がありました 皆大学も一緒でしたが、今回は高校のB組(3 …
-
-
スタインウェイのカギ
昨日、ピアノ教室にスタインウェイが入り、まだ夢心地です。 ピッカピカに光っている …
-
-
調律の話 (レッスン室)阿佐ヶ谷ピアノ教室
レッスン室にあるヤマハは もともと母が大学生の時に購入した物 YAMAHAのロゴ …
-
-
中野区もみじ山文化センター
ダンナさんの会社の婦人健診が、毎年中野のもみじ山文化センターであります。 いつも …
-
-
ピアノ発表会 今年のゲスト
毎年、我がピアノ教室の発表会 〜音楽の楽しみ〜ピアノ発表会 にゲストをお呼びして …
- PREV
- 桐朋学園 レッスン室
- NEXT
- 「桐朋学園 附属高校」その2