杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

絶対音感完成♪小2 Mちゃん

   

教室の生徒さんでまた絶対音感のトレーニングが最後まで行ったお子さんです。

小2のMちゃん

Mちゃん、絶対音感完成おめでとう!

Mちゃんのお姉ちゃんも以前に絶対音感が完成しています^ ^

兄弟、姉妹では似た音感を持っている確率がかなり高いですね。

Mちゃんはピアノを始めたのは小2からですが、長いことヴァイオリンを習っていたのと、お家でピアノをご家族から習っていて、うちの教室に来た時には最初からブルクミュラーのアラベスクをスラスラ弾いていました。

「絶対音感はトレーニングを6歳半までに始めないと絶対音感はつかない」と言われていますが、

Mちゃんのようにその前に他の楽器やピアノを弾いていれば、始めるのが遅くても絶対音感がつく事があります。

前に他のお子さんで、ピアノも他の楽器も習った事がないお子さんが小3から絶対音感のトレーニングを始めて、小5で絶対音感が完成した事があり、その時は驚きました。

そのように絶対音感は毎日毎日お家でトレーニングしていただければ、少し遅くに始めても絶対音感がつくことがあるのです。

しかし早くから始めれば、絶対音感がつく確率が高いのも事実です。

基本的には是非早い時期からトレーニングを始める事をお勧めしています。

 - ピアノが上手くなる練習法, 生徒さんの声, 絶対音感

  関連記事

年長 Eちゃん ソナチネ全楽章

先月にあった紅林先生の発表会で 年長のEちゃん演奏です♪ クーラウ作曲ソナチネo …

YouTubeで25000回再生♪

インスタにアップした同じ動画を 実はYouTubeにもTikTokにもアップして …

あおい音楽コンクール第2位と第3位、審査員特別賞、指導者賞受賞

嬉しいお知らせが続けて入ってきました♪ 教室からあおい音楽コンクールに3名の生徒 …

年長Eちゃん バイエル上下巻10カ月で終了♪

年長のEちゃんは去年9月にピアノのレッスンを始めました。 がんばれキャッツの導入 …

音楽の楽しみ ピアノ発表会2019動画4

去年の7月の発表会から生徒さんの演奏をご紹介しています。 今日は動画その4です。 …

東京ピアノコンクール 奨励賞♪

先日、五反田文化センター音楽ホールで、 東京ピアノコンクールの本選が行われました …

音楽の楽しみ2021ピアノ発表会終わりました♪

週末に発表会が無事終わりました♪ 今年も武蔵野市民文化会館小ホールです。 舞台中 …

本番で1番大事なこと

【実はこれ 本番で一番大事な事】 https://www.instagram.c …

4歳Kちゃん、はじめてのお宝ゲット♪

今日はピアノを始めて間もない4歳のKちゃんが、おうちでの練習を1000回して、お …

桐朋音高 卒業演奏会 阿佐ヶ谷 ピアノ教室

今日は朝からレッスンをして、午後からは今年中3になる息子の塾の保護者会へ。 学校 …