杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

小3 Eちゃん、ツェルニー30番完了♪

   

小3のEちゃんがツェルニー30番が最後まで上がりました!

嬉しそうなEちゃん、記念にパチリ♪

去年の秋だったかな?

Eちゃんに「小3の内にツェルニー30番、最後まで行こう!」と言ったところ、

どんどん譜読みをしてくれて毎週のように一曲ずつ上がって行きました♪

Eちゃんはバイエルの頃から譜読みをどんどんして来てくれて、ツェルニー30番に入ったのが1年生のころでした。

ツェルニー30番に入ると、親指や小指を押さえながら同じ手で他のパッセージを弾くなど、かなり専門的な練習が多くなります。

Eちゃんは背は小さいのですが、とても広がる手を持っていて、そのような練習も問題なかったのですが、30番に入った頃から集中力が落ちて?レッスンで間違えないで弾くことがなかなか出来なくなり、一曲をあげるのに、一か月以上かかる事もしばしばありました。

またコンクール前などツェルニーをお休みしたりしたので、先に進むのがかなり遅くなりました。

しかし近頃また本人のやる気を感じたので、冒頭のように「小3の内に最後まで行こう」と提案したんです。

それに見事に応えてくれて頑張ってくれたEちゃん、とっても偉かったです!!

このようにお子さんは集中力や、やる気がずっと同じわけではありません。

それを見極めて指導する事もとても大事な事だと思います。

Eちゃんは次はツェルニー40番です。

それから曲はとても華やかなベルコビッチ 編曲のパガニーニの変奏曲を弾いています。

乗っている時期にどんどん上手くなるように指導したいと思います^ ^

 - ピアノ, ピアノが上手くなる練習法, 生徒さんの声, 絶対音感

  関連記事

no image
ピアノを弾く手は・・・

普段、食器を洗う時は必ずゴム手袋をしてます。 ピアノを弾くのに、手が荒れちゃいけ …

3/26 音楽の楽しみ名曲コンサート延期に

2022年3月26日(土)に『音楽の楽しみ名曲コンサート』を開催いたします♪♪♪ …

絶対音感トレーニングはなぜ必要か?

【のりこ先生の絶対音感トレーニング】 絶対音感トレーニングはなぜ必要か? ⚫︎1 …

2024音楽の楽しみピアノ発表会♪

本日は2024音楽の楽しみピアノ発表会が無事に終了しました! 今年は都合が合わず …

no image
ピアノの先生、やっと練習中・・

隣に住む妹に、 「ピアノの先生も練習中♪ってブログなのに、練習しましたって話がな …

no image
ピアノ発表会で歌う歌

毎年、発表会で歌も歌います。 歌は音楽の基本です ピアノを弾くのでも「歌心」があ …

音符カード終了♪

最近の可愛い生徒さんの様子です^ ^ 小1のHくん、音符カードがト音記号とヘ音記 …

カワイ 電子楽譜 GVIDOグイド

カワイ楽器の表参道点の直ぐ側が美容院な事もあり、 今は定期的にカワイさんに寄って …

桐朋学園大学入学式

娘が桐朋女子高等学校音楽科を経て、 桐朋学園大学に入学しました。 大学の入学式は …

no image
ト音記号のかたち ピアノ教室

普通に生活していると あれ?!ト音記号の形に見える! って言うことが結構あります …