杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

2018年 発表会無事終了♪

      2019/03/14

今年の発表会も無事に終わりました〜〜。

上はリハーサルの様子。今年のゲストはヴァイオリンの宮原理沙さん。

今まで何回か発表会に出演していただいています。

今年は小5、小6、高校生、社会人の生徒さんが一緒に共演しました。

それぞれが最初のリハーサルでは、横で聴くヴァイオリンの音量にびっくり!

小6のお子さんはうまく弾けなくて涙目に。

でも録音して帰り、その録音と一緒に練習することで、2回目のリハーサルでは初めから殆ど合っていました。

発表会当日にも舞台でリハーサルをして、全員とても上手く弾けました!

最初、ヴァイオリンとの共演を心配していた小5の男の子は、「バッチリだった、楽しかった」とお母さんに言ったそうです。

そうそう、素敵な演奏家の人と舞台で弾けるのは、本当に楽しいよね!

最初の私のご挨拶。

何も練習しないで出て行ってら、たくさんカんでしまいました(笑)

でもよく撮れています。お写真ありがとうございます。

発表会全体を通して、当日が一番上手く弾けた生徒さんがたくさんいて、びっくりしました!

みんな集中力があり、本番に強くて素晴らしいです!

上手く行ったらまた頑張り、

思うように行かないこともあります。でもまた来年リベンジしましょうね!

私はホルストの交響曲、組曲『惑星』より「木星」のピアノソロ版を弾きました。

演奏後に新しく入った生徒さんのおじい様が近くにいらして

「一番好きな曲が木星なんですが、大変良かったです!」と力を込めて言って下さって、とても嬉しかったです^^

合唱はまだピアノを始めていない、小さな妹ちゃんたちもお家でお姉ちゃんと練習して、一緒に歌ってくれました。

大人数ですごいボリュームで盛り上がりました。

大人の生徒さんも

小さい子から大人まで、楽しかったと言ってくれてました。

それが何よりで満足です^^

さあ、これからは夏のコンクールを受ける子達を、もう一段階磨き上げますよ!

追記:発表会の後日談です。

みんな他の生徒さんの弾いたら曲によい影響を受けたようです。

「次の曲は何やりたい?」と聞くと、

「〇〇ちゃんのやっていた曲がやりたい!すごい綺麗な曲だった」と。

発表会で他のお子さんが弾いた曲を、私も弾いてみたいというお子さんが続出!

中にはまだまだ弾けないけれど、

「いつか幻想即興曲を弾きたい!」と目標を立てたお子さんもいます。

その他、「〇〇君の弾いた曲が綺麗だったから、CDを買いました」とか、

年中さんのお母さんが「娘が先生の弾いた木星のメロディが気に入って、家に帰って聴かせたらずっと歌っています」とか…

みんなそれぞれ、音楽を楽しんでいて嬉しいです。

それに発表会前よりもピアノに対してやる気があるんですよね。

それが素晴らしい!

発表会を超えて一回り成長した皆さん、

また来年に向けて頑張りましょう!

 - ピアノ, 日々の出来事, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験, 絶対音感, 都甲演奏

  関連記事

no image
「しぶおんぷ」と「しぶんおんぷ」 阿佐ヶ谷ピアノ教室

私立に通う小学2年生のお子さんが 「学校の音楽のテスト」でやったと、プリントを沢 …

絶対音感完成! Yちゃん♪

先日また絶対音感のトレーニングが最後まで行って、絶対音感が完成した生徒さんがいま …

no image
洗濯物の消臭法 阿佐ヶ谷ピアノ教室

梅雨の間、洗濯物を部屋干しする機会が増えると 男物のジーンズなどなかなか乾かずに …

no image
小学校の子どもまつり

本日は午後から小学校の子どもまつりがあり、PTAのお手伝いで夜まで学校にいました …

2020音楽の楽しみピアノ発表会開催のお知らせ

こんにちは。 コロナウィルス感染症を考慮して、7月の発表会を延期しましたが、本日 …

no image
新宿「ビックロ」

新宿に行ったついでに「ビックロ」に行ってみました。 建物の写真撮ってこなかったん …

no image
お友達のお弁当♪阿佐ヶ谷ピアノ教室

お友達のお子さんが幼稚園に入園♪ 愛情溢れる私のお友達は一人ではまだ食の進まない …

no image
ピアノ発表会に向け始動♪

毎年、ピアノ教室の生徒さんの発表会が7月にあります 今日は皆さんにプログラムに載 …

発表会のDVDが来た♪

7月に開催した教室の発表会のDVD (ブルーレイ)が完成して届きましたよ〜! 5 …

no image
桐朋音大 プチ同窓会

今、桐朋時代のプチ同窓会に向かっているところ 場所は六本木の和食レストラン しか …