桐朋学園 附属高校
2013/08/08
桐朋の高校の教室は地下にありました。
地下にもぐっているから、高校の事を称して「もぐら」と言ってました、
当時私は副会長だったな。
副会長は事務的な仕事はあまりなく、もっぱら合唱コンクールの司会とか、学園祭の盛り上げ役とか、そんな役割りでした。
桐朋の合唱コンクールは凄いですよ。
名だたる作曲家、世界的演奏家が審査員席にいるんです!
課題曲は全クラスが歌います。
その時は学長の三善晃先生の曲でした。
私は司会者だったので即興で、
「では三善先生伴奏を、平吉先生(「気球に乗ってどこまでも」の作曲家)は指揮をお願いします!」
とお願いしました。
音楽家は断わってはいけないんです^^
三善先生はご自分の作曲した楽譜を食い入るように見ながら伴奏して下さいました^^
こんな事は桐朋に入らないと出来なかった事だと思います。
またまたまた明日につづきます。
関連記事
-
-
朝ごはんは鍋
ここの所、朝起きると肌寒いですねー。 夏は朝に大量のサラダを食べていたけれど、秋 …
-
-
ピアノ オンラインレッスン 生徒さんの練習2
以前はオンラインでピアノのレッスンをするとは夢にも思わなかったのですが、 コロナ …
-
-
発表会動画 連弾 阿佐ヶ谷ピアノ教室
毎年、発表会で親子で連弾をしたり 兄弟で連弾したり… 今日は二組ご紹介します♪ …
-
-
アスペンの玲君の編曲
うちの発表会は 「音楽の楽しみ」と題して毎年7月に開催しています。 「音楽の楽し …
-
-
ブログを始めまーす!
都甲紀子ピアノ教室のHPを新しくしました。 ブログも始めてみます。
-
-
永福町 マッシモッタヴィオ
永福町に用があり、午前中から出掛けました。 お昼をどうしようか探していたら、美味 …
-
-
あおい音楽コンクール第3位 小6 Sちゃん
先日開催されたあおい音楽コンクール小学校高学年の分で、当教室のSちゃんが第3位を …
-
-
絶対音感完成!Nちゃん♪
またひとり、絶対音感トレーニングが最後まで行って絶対音感が完成した生徒さんです! …
-
-
2022年明けましておめでとうございます♪
2022年、明けましておめでとうございます♪ 今年もよろしくお願いいたします。 …
-
-
カワイ 電子楽譜 GVIDOグイド
カワイ楽器の表参道点の直ぐ側が美容院な事もあり、 今は定期的にカワイさんに寄って …
- PREV
- 桐朋学園 レッスン室
- NEXT
- 「桐朋学園 附属高校」その2