杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

トッパン練習日記 「腹が座る」ピアノ教室

      2013/09/09

近頃、練習の度に気になること、それは

「腹が座る」

事って本当に大事だと言う事

この本来の意味は心を決めて何かに臨む、と言うような意味ですが、

実際に腹がしまってピアノを弾くと身体の収まりが良く腕の自由がききます

「腰がすわる」のは勿論ですが、その上のお腹がグニャグニャだと身体も心も何だかグニャグニャなのです

だからこれを逆に使って、気持ちがグニャグニャしている時には先ずお腹をしめます

そうするとやる気が出てくる

簡単なのはね、先ず歌うんです!

弾こうと思っている曲のメロディを気分良く歌う!

歌うと必ず腹筋を使ってるんですよ

試しにお腹を触りながら歌ってみて!

ね?

腹筋使ってますよね

この後に練習に入ると腹がしまり、気持ちもピッとしまるのです

人間の身体は面白いですね〜

これはピアノの前じゃなくても応用出来るんじゃないかな?

やる気を出したいのに気持ちがグニャグニャな時

歌ってみて下さい

「腹が座る」

実感出来ると思います^^

 - ピアノ, ピアノが上手くなる練習法, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験

  関連記事

no image
曾祖父 作曲家小松耕輔 ピアノ教室

昨日秋田から突然、お電話がありました 「秋田の小松と申します。作曲家小松耕輔の継 …

2020年オリンピックイヤー謹賀新年 高円寺ピアノ教室

2020年明けましておめでとうございます! 皆さまの益々の健康と幸せをお祈りいた …

no image
当教室の7割以上の生徒さんが絶対音感を持つ!

当教室に小さい頃から通っている生徒さんの多くは、絶対音感かそれに近い音感をお持ち …

no image
「なぜピアノを習うのか」記事 阿佐ヶ谷ピアノ教室

こんな記事を見つけたのでご紹介♪ 私は飽くまでも 「ピアノが楽しいから、 ピアノ …

チェロの中西さんとバイオリン稲川さんのコンサート♪

毎年夏の発表会にはゲストの先生をお呼びして、生徒と皆さんと一緒に演奏していただい …

no image
1000回お宝ゲット Mちゃん 小一

Mちゃんはお宝をゲットした二人目でした。 でもその時に写真を撮り忘れたので、もう …

音楽の楽しみコンサート11/12に開催決定!

延期になっていた「音楽の楽しみ 名曲コンサート」の開催日程が決まりましたのでお知 …

no image
柔らかい手 その1

わたくし、手が柔らかいんです。 中学の時、クラスの担任だった鈴木先生が、 「サル …

no image
トッパン練習日記 ホール打合せ

今日はトッパンホールの打合せに行って来ました! ロビーのベンチは暖かかった 今日 …

Mちゃん 音符カード完了♪

Mちゃんが音符カードを20秒以下で読めるようになり、完了しました! Mちゃん、音 …