杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

トッパン練習日記 「腹が座る」ピアノ教室

      2013/09/09

近頃、練習の度に気になること、それは

「腹が座る」

事って本当に大事だと言う事

この本来の意味は心を決めて何かに臨む、と言うような意味ですが、

実際に腹がしまってピアノを弾くと身体の収まりが良く腕の自由がききます

「腰がすわる」のは勿論ですが、その上のお腹がグニャグニャだと身体も心も何だかグニャグニャなのです

だからこれを逆に使って、気持ちがグニャグニャしている時には先ずお腹をしめます

そうするとやる気が出てくる

簡単なのはね、先ず歌うんです!

弾こうと思っている曲のメロディを気分良く歌う!

歌うと必ず腹筋を使ってるんですよ

試しにお腹を触りながら歌ってみて!

ね?

腹筋使ってますよね

この後に練習に入ると腹がしまり、気持ちもピッとしまるのです

人間の身体は面白いですね〜

これはピアノの前じゃなくても応用出来るんじゃないかな?

やる気を出したいのに気持ちがグニャグニャな時

歌ってみて下さい

「腹が座る」

実感出来ると思います^^

 - ピアノ, ピアノが上手くなる練習法, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験

  関連記事

no image
由利本荘 カダーレ大ホール ピアノ教室

来年11/15の小松耕輔生誕130年記念シンポジュームの会場となる、由利本荘市交 …

お宝ゲット デュエマ 阿佐ヶ谷 ピアノ教室

「せんせー、お宝たまりましたーー」 小3のYくんがこう言いながらレッスン室に入っ …

先生、うちの子練習しなくて困ってるんです

これはお母さんからよく聞く話です。 ピアノ学習のあるあるですよね? インスタに動 …

沼沢淑音先生のレッスン

発表会まであと少し… 私も講師演奏をするので、本番の前にはどなたか先生に聴いてい …

生徒さんの書いた合格の丸シリーズ^ ^

ピアノのレッスンの時、 頑張って練習したので、合格したら喜びを発散させたいです …

ヤングアーチストコンクール プレA部門予選通過

久しぶりの投稿です。 少し前ですがヤングアーチストコンクールのプレA部門で小1の …

no image
阿佐ヶ谷 「うさぎや」

龍吾がここのところ胃が痛いらしく、ちゃんと食べられない日が続いてます。 柔らかく …

Hちゃん、日本奏楽コンクール アマチュア部門第3位

先日また嬉しい連絡がありました♪ 大人の生徒さんのHちゃん(もともとお友達だった …

no image
桐朋音大受験 コンクール 補助ペダル

小さいお子さんの演奏で私の小さい頃と大きく違う事があります それはこの補助ペダル …

no image
音楽の楽しみピアノ発表会映像3 阿佐ヶ谷ピアノ教室

はい、発表会の映像第3弾をお届けです♪ トリは私のワルトシュタインです♪ 新しく …