桐朋音大受験 導入期最短週2回コース新設
2013/08/24
リサイタルが終わったら、やりたいと思っていた事の一つにHPの改造があります
これから生徒さんの「やる気」をもっともっと応援していきたいと思っています!
まず一つ目として「導入期最短週2回コース」を新設します
私の小さい頃にピアノの勉強をどう進んで行ったかを振り返ってみました
母は私を音大受験させる事を決めていました
なので、導入期を最速で走り抜けました
物心ついた時には
「のりちゃん、これドミソ」
と絶対音感の教育を始め、
年中さんになったと同時、4歳半の時にバイエルを始めました
ぼーっとした娘(私^^)にどんどんやらせて6ヶ月でバイエルの上下巻を終了させました
これは自分が教えてみると大変なスピードです
母も祖母もピアノ教師であり、どんどんあがって行ったので可能だったと思います
そこで!
保護者の方もお子さん本人もやる気があり、必要な場合に対応する為に
「導入期最短週2回コース」
を新設します
音楽は楽しくないと!と常日頃思っている私が教えるので
あくまでも本人が楽しんで出来、週2回必要だと感じた方のみお勧めします
ご興味のある方はご相談下さい♪
関連記事
-  
              
- 
      「Happy」取材に来た今朝、高円寺のタウン誌「Happy」が取材に来ました。 来たのは1人の方。 思っ … 
-  
              
- 
      プーランク3つのノベレッタ 指遣いは?教室の生徒さんが、11月の発表会にプーランクの3つのノベレッタから1番と2番を弾 … 
-  
              
- 
      絶対音感があれば分かる スマホの音絶対音感のトレーニングを経て 絶対無感がつくと、 いろいろな音がドレミで聞こえて … 
-  
              
- 
      絶対音感完成 Kちゃん先日また、絶対音感が完成した生徒さんがいます! 小1のKちゃんです。 写真の … 
-  
              
- 
      ピアノ教室レッスン日記 週2回のレッスン小学一年のお子さんが夏休みの振替で、一週間で3回レッスンに来ました あれ?また来 … 
-  
              
- 
      GWへのオンラインレッスン振替可に 阿佐ヶ谷 ピアノ教室今年のGWはコロナウィルス対策で「オンライン帰省」をしてくれと盛んに言われていま … 
-  
              
- 
      ザ・バルトーク!それから、バルトークのミクロコスモスと言う曲集の最後の組曲、 ブルガリアのリズム … 
-  
              
- 
      レッスン室をグレードアップ♪今年の秋は都甲紀子ピアノ教室の大改革中です!! 先ずはこれまでのレッスン室をグレ … 
-  
              
- 
      丸々スイカ私の母が丸のスイカをくれました。 これから夏なんだな~と感じますね。 ダンナさん … 
-  
              
- 
      絶対音感あれば必ずわかる グラス音テスト乾杯するためにグラスの音がドレミで聴こえるので、 絶対音感テストの動画を作ってみ … 
- PREV
- ピアノ教室体験レッスン再開
- NEXT
- トッパンリサイタルの写真
 
    






