杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

桐朋音高 卒業演奏会 阿佐ヶ谷 ピアノ教室

      2018/05/09

今日は朝からレッスンをして、午後からは今年中3になる息子の塾の保護者会へ。

学校の保護者会はプリントに全て書いてあるので、それを読めば分かりますが、塾の保護者会はほとんどが口頭での説明なので、行かないとまるで分からない。

大変参考になるお話を伺い、

保護者会が終わるや否や、転がるように向かったのが桐朋学園音楽部 高校卒業演奏会。

浜離宮ホールでした。

出演者はピアノ科6人、ヴァイオリン科5人、チェロ科1人、声楽科1人の計13人。

みんな可愛いし、フレッシュだし、情熱的だし、もちろん上手いし。

とってもエネルギーを感じました。

本当に出演者はみんな素晴らしくて楽しく聴きましたが、

特に気に入ったのはラフマニノフ作曲 ピアノソナタ第2番 1楽章を弾いた女の子と、

フバイ作曲 カルメン幻想曲を弾いたヴァイオリン科の男の子、

ストラビンスキー作曲 「ペトルーシュカ」からロシアの踊りと謝肉祭を弾いたピアノ科の男の子。

特にペトルーシュカを弾いた男の子は本当に圧巻!

体はあまり大きくないのに、物凄く無駄がない体の使い方と見事なテクニック、決してブレないリズム感、華やかで硬質の音色、指揮者のような構成力。ただただ素晴らしかったです!

カルメン幻想的を弾いた男の子も、テクニックが素晴らしく、安定しているのはもちろん、音色の豊かさ、カルメンらしい余裕と大人っぽさで聴衆を魅了しました。

ラフマニノフのピアノソナタを弾いた女の子も体の使い方がとても上手くて、出だしから、一音一音耳に入ってくる。

音量も大きいけれど、本人が自分の耳でよく聴いているので、聴衆にもよく聴こえるんですよね。

ゆっくり歌うところはどの子も美しく綺麗なんだけれど、彼女は複雑になったり盛り上がってもちゃんと聴こえてきました。

本当に聴くって大事なんだよなー、と再確認。

さて、今回の浜離宮ホール。

私は少し遅れて行ったので、案内されて一階の真ん中よりも少し前の右寄りに座りました。

よく響いているんだけれど、響きのしっぽだけ聴こえて来て、大事な音は何処かに行って、複雑な所になると聴き取れない感じ。

絶対二階に響きが抜けて行ってると思ったので、休憩の後に二階左側バルコニーの真ん中辺りに移動。

深く座ると舞台がちゃんと見えないのは難点ですが、ちょこっと腰掛けて聴きました。

あらまあ、一階よりも音が数段良い!

まず拍手の音が全然違ってビックリ!

浜離宮ホールは二階が絶対良いなと思いました。

次からはバルコニー狙いにします笑

 - 日々の出来事, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験, 絶対音感

  関連記事

no image
阿佐ヶ谷 稲毛屋

うちの近所で一番美味しいうなぎ屋さん それが阿佐ヶ谷パールセンターにある「稲毛屋 …

no image
恒例のお食事会 阿佐ヶ谷 ピアノ教室

毎年このくらいの時期に、桐朋のピアノ科の恩師紅林先生を囲んでのお食事会があります …

no image
ピアノの先生の休日

今日は5週目でピアノのレッスンはお休みでございます。 休みの日はちょっと買い物に …

no image
高円寺フェス

明日、10/27、28は高円寺でもイベントがあります。 「高円寺フェス」 htt …

no image
真子朝練+龍吾朝練=?

龍吾の朝練が月 水 金 真子が始めた部活の朝練が火 木 週末も 「明日は朝練あり …

no image
縮んだ千円札のその後… ピアノ教室

間違って乾燥機にかけてしまった千円札のその後… おもちゃのお札みたいになったお札 …

韓国ソウルの演奏会の記事が出ました♪

12月17日、韓国ソウルのカンナムでの演奏会が決定しましたが、そのコンサートにつ …

no image
阿佐ヶ谷「ヴィレッジヴァンガードダイナー」ピアノ教室

もう一つ… 龍吾が「高級ハンバーガー」と呼んでいる 阿佐ヶ谷の「ヴィレッジヴァン …

no image
吉祥寺 LOFT 阿佐ヶ谷ピアノ教室

キャラパークに続き、本日の任務は来年度の手帳を買う事! 吉祥寺LOFTの3階の手 …

no image
大気汚染 洗濯物

今日は大気汚染物質が飛来していると言う事で、洗濯物を家干しにしようかどうしようか …