ロンドン ナショナルギャラリー展 ピアノのレッスンのお休みに…
先日、上野の国立西洋美術館で開かれている、ロンドンナショナルギャラリー展に行ってきました。
さて午後に何をしようと思い、久しぶりに美術館でも行きたいなと調べてみると、この展覧会がやっていました。
1時間ごとに予約制でチケットが発行されます。
スマチケになるものを初めてやってみましたが簡単ですね。
ちょうどよい時間にチケットがあったので、行くことにしました。
久しぶりの美術館はウキウキ♡
内容について全く何も分からずに行きました。
この黄色い看板を見て、あーゴッホのひまわりがあるんだなぁと思ったほどです笑笑
時間もあったので、1つずつ説明も読んで行きましたら、
このロンドンナショナルギャラリーは200年の歴史の中で海外に貸し出した事は1度もないとか!
それが初めて日本に貸し出されたそうです。
もともとの会期は3月から6月でしたが、コロナのために、3ヶ月ずらして開催したようです。
ですから中に入る時に配られたチケットにはもともとの日付が書いてありました。
入り口の横に写真撮ってアップしてねー、的にベンチが置いてあったので、とりあえず写真を撮ってみましたが、国立西洋美術館の展示にしては、この造花ひまわりはないと思うわ笑笑
その後、私だったらどんな飾りにするか結構考えてしまいました。
拡大したゴッホのひまわりの中から顔を出すようにしたら面白いかな、などと思いました笑
さて実際、展覧会の中に入ってみると、皆さん久しぶりで?ゆっくり見ているのか最初は全く進みませんでした。
でもあーこの絵はここにあったのか!と言う絵画も何点かあって、見ごたえがありました。
それにしても照明がすごく落とされていて、暗い会場でした。
いつもの展覧会はこんなに暗くないと思うんですが、、、しかし暗いお陰で白の色彩がとても綺麗に見えました。
勝手に「そのために暗くしているのかしら?」と思ったりしました。
ゴッホのひまわりは、ほんとにまっ黄色で、よーく見てみると緑やいろんな色の黄色が使われていて、「ザ黄色」でした。
そばで見るとタッチの力強さや絵の具の立体感等も感じられて、ものすごいエネルギーと勢いを感じます。
もちろんすべてのバランスも良くて、しばらく堪能しました。
ゴッホはひまわりを7点書いたそうですが、共同生活をしていたゴーガンはこの絵が一番良いと褒めたそうです。
その話を知っていたせいか、最後に写真で7点全てが載っていましたが、確かにこれが一番よく見えました笑
何か記念にと、マグネットを買いました。
冷蔵庫へのお土産です笑

10月18日までまだまだありますから、よければ行ってみてくださいね!




関連記事
-
-
2018年 謹賀新年 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
2018年、明けましておめでとうございます! 今年も生徒さん一人一人に合ったレッ …
-
-
阿佐ヶ谷「ひねもすのたり」
阿佐ヶ谷のうさぎやさんの並びにある「ひねもすのたり」 カフェですが、独特なイベン …
-
-
阿佐ヶ谷 日本料理「にしぶち」
叔母の誕生日のお祝いに行って来ました。 阿佐ヶ谷の日本料理「にしぶち」 どれも本 …
-
-
辻井伸行さんリサイタル♪
2/1は娘と辻井伸行さんのリサイタルに行ってきました。 辻井さんの演奏を直接聞き …
-
-
コールドフュージョン 阿佐ヶ谷ピアノ教室
旦那さんが買った「コールドフュージョン」 世界一強力な永久磁石「レアアース(ネオ …
-
-
ため息のつき方
ヨガの膳先生曰く、 「ため息をつく時に口角上げて見て」 と言われました。 やって …
-
-
お宝ゲットのご紹介♪ 阿佐ヶ谷ピアノ教室
教室の名物企画 「1000回スタンプお宝ゲット♪」 お家での練習1000回毎にお …
-
-
小松耕輔生誕130年音楽祭チラシ 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
以前にもお知らせした ひい祖父である小松耕輔の生誕130年記念音楽祭のチラシが出 …
-
-
超お久しぶりの投稿です! 阿佐ヶ谷ピアノ教室
本当にご無沙汰しています。 iPhoneが旅先で壊れた上に、 ちょうどPCも買い …
-
-
今日髪の毛切って、あげるの。高円寺ピアノ教室
今日ピアノのレッスンに来た小3のHちゃん。 髪の毛がサラサラと綺麗で本当に長い。 …
- PREV
- プーランク3つのノベレッタ 指遣いは?
- NEXT
- 梅雨と夏のピアノ室の除湿