杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

梅雨と夏のピアノ室の除湿

   

教室のピアノ室にスタンウェイを入れてから、7 、8年になるかしら。

お隣に並べて置いてあるヤマハに比べて、調律の回数が3倍位多くかかります。

ヤマハは年に一回程度ですが、スタインウェイは年に3回は調律します。

音の狂い方がヤマハのようにただ下がっていく感じではなく、調律師さんによると真ん中の部分が上がる?高音と低音の部分が下がる?

ひょっとして逆だったかもしれませんが、とりあえず聞いていられなくなるんです。

それをなんとか避けるために、毎年梅雨と夏の時期はエアコンを24時間つけっぱなしにします。

旅行などに行って出かける時も切りません。ん

このエアコンはもう10年前のものなのですが、24時間頑張って働いてくれています。

レッスン中はもちろん換気扇をつけて、エアコンを除湿で23か24℃の設定にしています。

レッスンが終わると除湿で27℃にして換気扇は止めます。

夜中にずっと部屋を開けないままでいると湿度はとても下がります。

これはレッスン前の時計ですが、右下が湿度です。

この時は37%。

今はコロナなどで1人レッスンが終わるごとに5分間換気をしなければならないのですが、

するとあっという間に湿度は上がります。

またレッスンをしているとだんだん湿度が下がっていくんですが、夜のレッスンが終わる頃には60%近くになっていることもあります。

室温は同じ26度ですが、湿度は全然違います。

そしてまた夜中に湿度が下がっていき、とその繰り返しですが、エアコンをつけておかないと、冬の狂い方もまたひどいそうです。

ピアノに直接冷風がかからないように、薄い布をかけてあります。

これは無印良品で買ったストール。

こんな薄さでもかけるのとかけないのでは違うそうです。

なかなか手のかかる高飛車で可愛いスタンウェイちゃんです笑笑

 - ピアノ, 日々の出来事

  関連記事

no image
暗記の神が舞い降りた♪

10月後半に韓国語能力試験があり 上級を受けます 最高級が6級でそれを受けるので …

no image
「怪獣のバラード」を見て

怪獣のバラード、の動画を上げたらそれを見た従姉妹が送ってくれました。 みなちゃん …

no image
杉並区阿佐ヶ谷 子供服「エルフ」

阿佐ヶ谷の中杉通りにある子供服の「エルフ」 写真は夜撮ったので見にくくてごめんな …

no image
お気に入りの「ピーナッツペースト」

近頃のまこ&りゅうのお気に入り。 朝はパンにピーナッツペースト。 普通に良くある …

no image
お礼の手紙 阿佐ヶ谷ピアノ教室

今日で最後のレッスンだった中学生のRちゃん。 お手紙を書いて持って来てくれました …

都甲演奏動画 ラフマニノフ 練習曲

今日までの期限だった確定申告をギリギリで終えました〜 ホッとした〜 先週からのオ …

no image
阿佐ヶ谷 ぶどうの木

明日はバレンタイン! ウチにはバレンタインはあるけれど、ホワイトデーはありません …

no image
今年も銚子へ!阿佐ヶ谷ピアノ教室

今年も銚子へ行って来ました! 今年も私の友人のあきちゃんの家族と海へ! 龍吾を砂 …

no image
具合が悪いと。

今日は朝からあっちこっち痛いし、怠いしで、久しぶりに弱ってました。 生徒が全部見 …

no image
阿佐ヶ谷 イタリアン「ガッターロ」ピアノ教室

前から行きたかった阿佐ヶ谷のイタリアンレストラン「ガッターロ」へお友達とランチへ …