杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

当ピアノ教室の発表会プログラム紹介♪

   

7月の発表会の準備が始まりました!

当教室では毎年プログラムのために、生徒さんに弾く曲の説明と、自己紹介を書いてもらっています。

こちらは去年の発表会のプログラムです。

サイズはA5サイズ。表紙も入れて総16ページにわたります。

毎年プリントパックに発注しています。

注文はマットコート90で400部です。

去年はコロナでお客さんが少ないと思い、300にしましたが。

そしてちゃんと中をホッチキスでとめてあるので、小冊子の感じで読み易いですよ。

プログラムの左側のページには普通に演奏者と曲目、作曲者が載っています。

そして右側のページにはそれぞれが曲目を紹介して、演奏者が自分の紹介もしてくれています。

幼稚園のお子さんは全部ひらがなで、読みにくいですが、とてもかわいいです♡

親子連弾には親御さんの感想も書いてあります。

そして、今年も皆さんから楽しいコメントが集まりました!

読んでみると

へー、トルコ行進曲が弾いてみたいのね、とか、

将来は警察官になりたいんだ〜、

えー、そんな推理小説にハマってるのね?

小さいけど温泉に行きたいんだ、

とか色んな事が分かってとても面白いんです!笑

年を追うごとにそれぞれが自由に書きたい事を書いてくれていて、個性的なコメントが増えていてとても嬉しいです。

何でも自由にアピールするのっていいですね!

本人にコメントを書いてもらうこのプログラムの形式にして、プログラム自体が良い記念になりますし、

聴いて下さる方も曲と演奏者の紹介を読むと、よりその人が分かって楽しく聴いていただけるので、気にいっています。

去年このブログに「発表会プログラム準備日程」を詳しく書いたので、そちらもご覧ください^ ^

https://norikotogo.com/2020/09/9396.html

さあ、発表会の準備も本格的になって来ました!

今年も忙しくなりそうです!!

 - ピアノ, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 生徒さんの声, 都甲演奏

  関連記事

小3Hちゃん ピアノ練習お宝ゲット♪

小3のHちゃんがお家での練習をまた1000回したので、 お宝をゲットしました! …

no image
阿佐ヶ谷 イタリアン「ガッターロ」ピアノ教室

前から行きたかった阿佐ヶ谷のイタリアンレストラン「ガッターロ」へお友達とランチへ …

絶対音感トレーニングはなぜ必要か?

【のりこ先生の絶対音感トレーニング】 絶対音感トレーニングはなぜ必要か? ⚫︎1 …

no image
ピアノを弾く手は・・・

普段、食器を洗う時は必ずゴム手袋をしてます。 ピアノを弾くのに、手が荒れちゃいけ …

no image
発表会の写真

発表会の写真が出来上がってきました。 生徒さんそれぞれに全員写真、個人写真が封筒 …

GWへのオンラインレッスン振替可に 阿佐ヶ谷 ピアノ教室

今年のGWはコロナウィルス対策で「オンライン帰省」をしてくれと盛んに言われていま …

no image
月刊「音楽現代」5月号

こちらも着ました これは一ページ分のインタビューが載ってます ピアノ教室に置いて …

音楽の楽しみ名曲コンサートin マリーコンツェルト♪

9月に入り真夏の日差しも和らいできた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか? …

no image
新高円寺「原田皮膚科クリニック」

ピアノを弾いていると指先の皮が硬く厚くなります それが強く弾いていると、パックリ …

絶対音感完成♪小3 G君、年長 Mちゃん

ここのところまた絶対音感のトレーニングが最後迄行き、絶対音感が完成した生徒さんが …