『同調しない』という事 ピアノ教室
2013/11/01
前から書きたいと思っていたタイトルです
『同調しない』という事
何に同調しないか
お子さんに、です
…子供が阿佐ヶ谷幼稚園に通っていた頃
ベテランの村井先生が言っていた言葉です
「子供が困っている時、泣いている時、何か気に入らない事がある時、どんな対応をとったら良いですか?」
こんな質問への答えに先生はキッパリと言っていました
「同調してはいけません」
子供と一緒になって困ったり、泣いたりしてはいけない、という事です
もしもお子さんが痛くて泣いていたら…
先ずは
かわいそう!痛いね〜
気持ちを察してあげます
この後に一緒に困ったらお子さんはどうして良いか分からなくなりますよね
全てはこれと同じだそうです
お子さんが友達や、学校について何か気に入らないとします
先ずは
そうだよね、と察してあげます
その後は『一緒に同調してはいけません』
友達がイヤなら
「じゃあ、暫く距離をおけば?その内に何とかなるんじゃない?」
学校の先生がイヤなら
そうなの?それは無いよね〜
「でも皆、その先生に習っているんでしょ?それならその内に好きになるかもよ…」
こんな風にお子さんに『同調しない』
これって親として、先生として、
とても大事だと思います
関連記事
-
-
ホロビッツ来日時の騒動つづき
さて、ホロビッツのNHKホール(昨日書いた時はホームになってましたね(^_^;) …
-
-
もうすぐピアノ発表会♪ 阿佐ヶ谷ピアノ教室
今週末は当教室の生徒さんたちの発表会です♪ 生徒さん達は日夜練習に励んでいるはず …
-
-
阿佐ヶ谷 タイ屋台居酒屋「ダオタイ」
発表会の後にスタッフのママ友と合流して打ち上げを! 阿佐ヶ谷南口から直ぐのタイ屋 …
-
-
もう一つの卒業 ピアノ教室
ピアノをより専門的に学ぶ時にバッハは必須です 小さいバッハから始まり、二声のイン …
-
-
簡単、即効!臭い消し
チョングッチャン食べて臭い消しするのに簡単な方法があります! もちろんまず、換気 …
-
-
ブログ始動♪
うふふふ。 こんにちは。 このブログの管理人(っていうのかな?)都甲紀子です^^ …
-
-
ピアノ教室 月謝袋デコ
当ピアノ教室の月謝袋はこんな、なんの変哲もない袋です。 社会人の生徒さんが、お月 …
-
-
新宿駅 新南口
今度ピアノ教室に新しいピアノがきます♡ その下にカーペットを敷こうと思い、今日は …
-
-
本物のピアノ 阿佐ヶ谷ピアノ教室
今は都会の住宅事情もあり 電子ピアノで練習なさっている方も多いですね しかし元々 …
-
-
ピアノ教室周り 春の花壇
ピアノ教室の周りの花壇。 2020年4月、春のお花が爛漫に咲いていて 本当に癒さ …
- PREV
- 杉並区高円寺 楽しい運動会♪
- NEXT
- 暗記の神が舞い降りた♪