杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

今年の発表会で弾く曲

   

毎年7月に教室の発表会をします。

正に今は発表会に向けてたけなわ。

集中したレッスンをしています。

生徒さんも良い演奏ができるように沢山練習しています!

今年、私が発表会で弾くのはラフマニノフの音の絵練習曲(絵画的練習曲)作品39-5です。

前から弾きたい曲だったので、

現在レッスンの合間をぬって頑張って練習中です。

今週のレッスンから。

生徒の皆さんはかなり弾けてきています!

にもかかわらず、時に集中しなくてミスも目立ち…

曲に飽きてきて集中できなくなるんですよね。

わかるわかる!

そんな時は間違えない練習をオススメしています。

間違えないための練習はいくつかありますがその内の一つをご紹介。

ここまでならば頑張れば間違えないだろう、という範囲を決めてそこまで間違えない練習です。

間違えたら最初に戻ります。

できたらその範囲はクリア!

そして最後まで到着すれば一回とします。

できた回数を「正」の字で書いて行くと満足感が増しますよ^ ^

間違えたら永遠に練習しないといけないので、誰しも集中します。

すると実はほとんど弾けているので直ぐにクリアできます。

「正」の字を見ると自分はこれだけ間違えなかった!という自信にもなりますよね!

まずは来週のリハーサルに向けて頑張りましょう!!

 - ピアノ, ピアノが上手くなる練習法, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験

  関連記事

2020音楽の楽しみピアノ発表会開催のお知らせ

こんにちは。 コロナウィルス感染症を考慮して、7月の発表会を延期しましたが、本日 …

no image
ミサンガ

今日、生徒のなおちゃんが 「先生これ上げる!」 と持って来てくれました。 自分で …

no image
「桐朋学園 附属高校」その2

桐朋の高校(音楽科)は今考えてみると、だいぶ独特な学校でした。 高校から大学と全 …

ひい祖父、祖母、母、子供の頃の演奏テープ

ゴールデンウィークの初日は母の家の片付けを妹たちとやりました。 昔のアルバムをみ …

桐朋音高 最後の合唱コンクール

高3の娘ももうすぐ卒業。 今年の桐朋音高の合唱コンクールは、府中の芸術の森ウィー …

no image
カレーに入れるもの

週末を控えて金曜日はカレーの日!って事が多い。 カレーには市販のルーを入れて、ウ …

桐朋祭超絶技巧選手権の動画♪(2週間限定公開)

毎年この時期に開催される、桐朋祭。そのメインイベントの超絶技巧選手権。 今年も …

no image
新宿「ビックロ」

新宿に行ったついでに「ビックロ」に行ってみました。 建物の写真撮ってこなかったん …

中西さんのコンサート

今年の発表会でゲスト演奏してくださった中西先生からコンサートのお知らせです♪ 2 …

no image
1000回お宝ゲット!なみちゃん ピアノ教室

姪のなみちゃんも頑張って1000回のスタンプを集めました! なみちゃん、お宝ゲッ …