口で練習〜ピアノ超簡単練習法その1〜
2018/10/01
ピアノ教室のブログらしく、ピアノ超簡単練習法♪をシリーズで書きたいと思います。
まず初めに「口で練習」する方法です。
例えば、ベートーベンのソナタ作品49-2
良く小学校の高学年の子が弾きますね。
これのトゥリル(装飾音)が弾きにくいとします。
カタカナで書いたドレドシドの部分です。何回弾いてもなんだか上手くいかないな、そんな時!
口で「ドレドシド」と言って見て下さい。
何回も「ドレドシド、ドレドシド・・・」
滑らかに言えたら弾いて見て下さい。
あーら、不思議!弾ける様になってませんか?
私が桐朋の大学の講義で聞いた練習法です。
「口で言えるものは指でも弾ける」と。
難しいトゥリルや、速いパッセージなど弾けない時は是非試してみてください。かなり効果があるはず。
・・・どうもピアノの話しになると口調が固いな(^^;;
関連記事
-
-
由利本荘 カダーレ大ホール ピアノ教室
来年11/15の小松耕輔生誕130年記念シンポジュームの会場となる、由利本荘市交 …
-
-
桐朋音高同窓会
先日、桐朋の高校クラス会をした時に桐朋の校舎の建て替えの話になりました 私もまた …
-
-
不死身の豆苗 その3
ウチの豆苗がまたまた伸びました! 水だけで、良く伸びますね~。 これで三回目の収 …
-
-
発表会のリハーサル
今日は杉並公会堂のスタジオでピアノ発表会のリハーサルをしました。 3時から8時過 …
-
-
音楽の楽しみ ピアノ発表会2019動画4
去年の7月の発表会から生徒さんの演奏をご紹介しています。 今日は動画その4です。 …
-
-
ピアノを弾く手は・・・
普段、食器を洗う時は必ずゴム手袋をしてます。 ピアノを弾くのに、手が荒れちゃいけ …
-
-
1000回スタンプのお宝を…
当ピアノ教室で実施中の1000回スタンプお宝ゲット!の「お宝」を着々と準備してい …
-
-
韓国ソウルの演奏会の記事が出ました♪
12月17日、韓国ソウルのカンナムでの演奏会が決定しましたが、そのコンサートにつ …
-
-
都甲演奏 別れの曲の動画です
3年前の4月に亡くなった紅林こずえ先生の追悼コンサート。 今年2023年3月にや …
-
-
ピアノ超簡単練習法 「手首は高めに」
桐朋音大の恩師 紅林先生がいつも言っています 「手首は高めに保って弾くのが良い」 …
- PREV
- 簡単、即効!臭い消し
- NEXT
- スピーカータワー