杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

ウィーン・フィルを聴きにサントリーホールへ

   

去年桐朋の友達と話していて

「やっぱりウィーン・フィルが最高だよね」の言葉が耳に残り、そういえばウィーン・フィルを生で聴いたことがない、いつか必ず聴いてみたいと思っていました。

そして…

SNSで別の友達がウィーン・フィルに行ってきた、現在来日中だと知りました。

検索してみたら追加公演のチケットがまだまだあるとのことで…

それが一昨日の火曜日のこと。

今日木曜日、ウィーン・フィルを聴きにサントリーホールに行ってきました!

コンサートに飢えているので、プログラムも確認せずにウィーン・フィルの名前だけでチケットを買いました笑

当日まで曲目も知らず行ったところ、前半はドビュッシーの『牧師の午後への前奏曲』、同じくドビュッシーの交響詩『海』〜3つの交響的スケッチ〜で、後半はストラヴィンスキーのバレエ音楽『火の鳥』でした。

楽団員たちが登場すると、もうそれだけでわれんばかりの拍手。

(こんな時によく来てくれたね! ウィーンフィルみんなありがとう!)

という声が聞こえてきそうです。

今回はオーストリアと日本政府による特別処置で、団員はホテルとホールの往復のみをするという条件で、来日が実現したそうです。

指揮はワレリー・ゲルギエフ。

プログラムの演奏もただただ素晴らしかったんですが、アンコールがウィンナワルツの決定盤、なんとヨハン シュトラウス2世の『皇帝円舞曲』でして、心から楽しみました。

中間部に有名な部分が出て来ます。

ウィーン・フィルの極上の柔らかな響きも最高だし、コンサートに行けるという事自体も最高で大満足でした!

 - ピアノ, 日々の出来事

  関連記事

1月の休日

2019年、今年のレッスンも始まり、毎日たくさんの生徒さんのレッスンをしています …

no image
日比谷シャンテ 写真館「オプシス」

5月のリサイタルのチラシをそろそろ作らないと! 写真を撮りに日比谷シャンテの写真 …

no image
リサイタル御礼 ミリオンコンサート協会

やっと、来て頂いた方などへの御礼が一段落 今回のコンサートでは沢山の方々にご協力 …

no image
チェロのリハ動画 高円寺ピアノ教室

本日も朝9時から夜7時半まで 発表会前はレッスンにリハーサルに大変です 今日はチ …

チェロとのリハーサル♪

毎年発表会にはプロの演奏家をゲストとしてお招きして、生徒さんと一緒に演奏していた …

no image
ピアノを弾く手は・・・

普段、食器を洗う時は必ずゴム手袋をしてます。 ピアノを弾くのに、手が荒れちゃいけ …

映画『デュオ1/2のピアニスト』感想♪

2025年2月28日公開、映画『デュオ1/2のピアニスト』 広告会社の方より頼ま …

年長Kちゃん音符カード終了♪

年長のKちゃんが音符カードを18秒で読んで終了しました! 記念にパチリ。 Kちゃ …

はじめてのお宝ゲット 年長Eちゃん♪

年長のEちゃんがお家での練習が1000回になり、初めてお宝をゲットしました♪ マ …

no image
発表会動画せれんちゃん9歳 阿佐ヶ谷ピアノ教室

毎年発表会にゲストの先生をお呼びしていますが 今年はチェリストの中西哲人先生に来 …