ウィーン・フィルを聴きにサントリーホールへ
去年桐朋の友達と話していて
「やっぱりウィーン・フィルが最高だよね」の言葉が耳に残り、そういえばウィーン・フィルを生で聴いたことがない、いつか必ず聴いてみたいと思っていました。
そして…
SNSで別の友達がウィーン・フィルに行ってきた、現在来日中だと知りました。
検索してみたら追加公演のチケットがまだまだあるとのことで…
それが一昨日の火曜日のこと。
今日木曜日、ウィーン・フィルを聴きにサントリーホールに行ってきました!

コンサートに飢えているので、プログラムも確認せずにウィーン・フィルの名前だけでチケットを買いました笑
当日まで曲目も知らず行ったところ、前半はドビュッシーの『牧師の午後への前奏曲』、同じくドビュッシーの交響詩『海』〜3つの交響的スケッチ〜で、後半はストラヴィンスキーのバレエ音楽『火の鳥』でした。
楽団員たちが登場すると、もうそれだけでわれんばかりの拍手。
(こんな時によく来てくれたね! ウィーンフィルみんなありがとう!)
という声が聞こえてきそうです。
今回はオーストリアと日本政府による特別処置で、団員はホテルとホールの往復のみをするという条件で、来日が実現したそうです。
指揮はワレリー・ゲルギエフ。
プログラムの演奏もただただ素晴らしかったんですが、アンコールがウィンナワルツの決定盤、なんとヨハン シュトラウス2世の『皇帝円舞曲』でして、心から楽しみました。
中間部に有名な部分が出て来ます。
ウィーン・フィルの極上の柔らかな響きも最高だし、コンサートに行けるという事自体も最高で大満足でした!

関連記事
-
-
新宿 追分だんご かき氷
先日、あっつーい日に友達5人と新宿にある追分だんごにかき氷を食べに行きました 私 …
-
-
ダンス係り
真子がダンスが好きで、しょっ中踊ってます。 学校の係りは「ダンス係り」 何それ? …
-
-
ピアノを弾く手は・・・
普段、食器を洗う時は必ずゴム手袋をしてます。 ピアノを弾くのに、手が荒れちゃいけ …
-
-
上野 国立西洋美術館
真子の夏休みの美術の宿題為に上野の国立西洋美術館に行きました 私が小学4年生の頃 …
-
-
桐朋音高合格♪ 阿佐ヶ谷ピアノ教室
真子が桐朋女子高等学校音楽科ピアノ科に合格しました! …
-
-
六本木 森美術館 高円寺ピアノ教室
梅雨の始まりのこの日… 友達4人と六本木の森美術館へ 見たのは「ゴー・ビトゥイー …
-
-
娘の20歳のお祝い
娘が20歳になります。 もう20歳かと感慨深いものがありまして 普段よりも大きな …
-
-
桐朋でリハーサル 阿佐ヶ谷 ピアノ教室
今日は桐朋学園アネックスにて 9/26「音楽の楽しみ〜ブラームスの夜〜」リハーサ …
-
-
ピアノレッスンは全て録画可能♪
お家での練習に役立ててもらうため、 教室のレッスンは全て録音録画を推奨しています …
-
-
桐朋学園文化祭 阿佐ヶ谷ピアノ教室
先日、娘の通う桐朋の学園祭に行って来ました♪ 学園祭は大学、高校と同期間に開催さ …
- PREV
- 絶対音感完成 Kちゃん
- NEXT
- 都庁ピアノで英雄ポロネーズ♪