ウィーン・フィルを聴きにサントリーホールへ
去年桐朋の友達と話していて
「やっぱりウィーン・フィルが最高だよね」の言葉が耳に残り、そういえばウィーン・フィルを生で聴いたことがない、いつか必ず聴いてみたいと思っていました。
そして…
SNSで別の友達がウィーン・フィルに行ってきた、現在来日中だと知りました。
検索してみたら追加公演のチケットがまだまだあるとのことで…
それが一昨日の火曜日のこと。
今日木曜日、ウィーン・フィルを聴きにサントリーホールに行ってきました!



コンサートに飢えているので、プログラムも確認せずにウィーン・フィルの名前だけでチケットを買いました笑
当日まで曲目も知らず行ったところ、前半はドビュッシーの『牧師の午後への前奏曲』、同じくドビュッシーの交響詩『海』〜3つの交響的スケッチ〜で、後半はストラヴィンスキーのバレエ音楽『火の鳥』でした。
楽団員たちが登場すると、もうそれだけでわれんばかりの拍手。
(こんな時によく来てくれたね! ウィーンフィルみんなありがとう!)
という声が聞こえてきそうです。
今回はオーストリアと日本政府による特別処置で、団員はホテルとホールの往復のみをするという条件で、来日が実現したそうです。
指揮はワレリー・ゲルギエフ。
プログラムの演奏もただただ素晴らしかったんですが、アンコールがウィンナワルツの決定盤、なんとヨハン シュトラウス2世の『皇帝円舞曲』でして、心から楽しみました。
中間部に有名な部分が出て来ます。
ウィーン・フィルの極上の柔らかな響きも最高だし、コンサートに行けるという事自体も最高で大満足でした!

関連記事
-
-
阿佐ヶ谷 中華「孫」
夏になかなかヨガに行けなかったせいか、ここのところお疲れ気味。 今日は絶対いくぞ …
-
-
音楽の楽しみピアノ発表会映像3 阿佐ヶ谷ピアノ教室
はい、発表会の映像第3弾をお届けです♪ トリは私のワルトシュタインです♪ 新しく …
-
-
プログラムきたー♪
発表会のプログラムが到着! 今年はエメラルドグリーン! 表紙が素敵だな~。 毎年 …
-
-
新高円寺「原田皮膚科クリニック」
ピアノを弾いていると指先の皮が硬く厚くなります それが強く弾いていると、パックリ …
-
-
iPhone5
今日は今からiPhone5を阿佐ヶ谷のソフトバンクショップに取りに行きます。 来 …
-
-
沼沢淑音先生のレッスン
発表会まであと少し… 私も講師演奏をするので、本番の前にはどなたか先生に聴いてい …
-
-
桐朋音高同窓会
先日、桐朋の高校クラス会をした時に桐朋の校舎の建て替えの話になりました 私もまた …
-
-
阿佐ヶ谷 「そば・うどん東」蕎麦の蒲焼
土曜日の夜、また杉森中の時の同級生達と阿佐ヶ谷の「そば・うどん東」に集合。 大き …
-
-
桐朋学園 レッスン室
懐かしくて桐朋の中をあちこち歩き回りました。 毎週個人レッスンがあったのが316 …
-
-
絶対音感完成♪小2 Yちゃん
教室でまた絶対音感が完成した生徒さんがいます! お肌が白くてかわいいYちゃん、毎 …
- PREV
- 絶対音感完成 Kちゃん
- NEXT
- 都庁ピアノで英雄ポロネーズ♪






