杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

ウィーン・フィルを聴きにサントリーホールへ

   

去年桐朋の友達と話していて

「やっぱりウィーン・フィルが最高だよね」の言葉が耳に残り、そういえばウィーン・フィルを生で聴いたことがない、いつか必ず聴いてみたいと思っていました。

そして…

SNSで別の友達がウィーン・フィルに行ってきた、現在来日中だと知りました。

検索してみたら追加公演のチケットがまだまだあるとのことで…

それが一昨日の火曜日のこと。

今日木曜日、ウィーン・フィルを聴きにサントリーホールに行ってきました!

コンサートに飢えているので、プログラムも確認せずにウィーン・フィルの名前だけでチケットを買いました笑

当日まで曲目も知らず行ったところ、前半はドビュッシーの『牧師の午後への前奏曲』、同じくドビュッシーの交響詩『海』〜3つの交響的スケッチ〜で、後半はストラヴィンスキーのバレエ音楽『火の鳥』でした。

楽団員たちが登場すると、もうそれだけでわれんばかりの拍手。

(こんな時によく来てくれたね! ウィーンフィルみんなありがとう!)

という声が聞こえてきそうです。

今回はオーストリアと日本政府による特別処置で、団員はホテルとホールの往復のみをするという条件で、来日が実現したそうです。

指揮はワレリー・ゲルギエフ。

プログラムの演奏もただただ素晴らしかったんですが、アンコールがウィンナワルツの決定盤、なんとヨハン シュトラウス2世の『皇帝円舞曲』でして、心から楽しみました。

中間部に有名な部分が出て来ます。

ウィーン・フィルの極上の柔らかな響きも最高だし、コンサートに行けるという事自体も最高で大満足でした!

 - ピアノ, 日々の出来事

  関連記事

no image
発表会動画 みゆちゃん7歳 高円寺ピアノ教室

みゆちゃんがピアノを始めたのは 去年の6月… 一年しか練習していないのに クーラ …

no image
高円寺 「バール タッチョモ」

↓この記事は12/3くらいのものなんだけれど、間違って削除してしまった! 私の記 …

紅林先生の発表会終了しました〜

昨日の日曜に紅林先生の発表会が終了しました〜 うちの教室から生徒さんが数名と私が …

ニューイヤーコンサートご招待♪

知り合いの先生からお知らせいただきました♪ お子さまは無料招待ですので是非応募し …

no image
西友加さん二期会コンサート♪ 阿佐ヶ谷ピアノ教室

当教室の生徒さんだった西友加さんのコンサートのお知らせです♪ 第180回二期会サ …

no image
音楽の楽しみピアノ発表会無事に開催 阿佐ヶ谷ピアノ教室

本日、セシオン杉並のホールで無事に発表会を開催しました♪ 上二枚はリハーサルの写 …

紅林こずえ先生追悼コンサート

紅林こずえ先生追悼コンサートが終了しました。 先生が亡くなられてから3年目の春、 …

no image
桐朋学園文化祭 阿佐ヶ谷ピアノ教室

先日、娘の通う桐朋の学園祭に行って来ました♪ 学園祭は大学、高校と同期間に開催さ …

no image
怪獣のバラード

毎年、発表会に子供達がみんなで歌をうたいます。 今年は怪獣のバラード。 元は小学 …

Aちゃんクラコン予選通過♪ 全員無事に予選通過♪

先日クラシック音楽コンクールの予選をAちゃんが無事に通過しました♪ 当日はお仕事 …