杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

ウィズコロナ 新しい生活様式でのピアノレッスン

      2021/09/28

昨日7/9の東京のコロナ感染者は224名と発表されました。

急に倍以上に増えて本当に心配ですね。

当教室では緊急事態宣言解除後、6/1から新しい生活様式に則した対面レッスンを行なっています。

今日はもう一度教室でのコロナ対策についてまとめて書こうと思います。

新しい生活様式に即した対面レッスン

①マスクと手の消毒の徹底

これはレッスン室のドアに貼ってあります。

アルコールは玄関を入ってすぐの棚、それからレッスン室の中にも2カ所置いてあります。

自分の筆記用具を持ってくるお子さんもたくさんいます。

正直、鍵盤をアルコールで拭くことができないので、教室にある筆記用具を使って、帰りにもまたアルコールで消毒してくれればいいいと思いますが、学校で言われていること(たぶん)をちゃんと守っているお利口な子たちなので、何も言わずに持ってきた筆記用具を使ってもらっています。

マスクを忘れてくるお子さんがたまにいますが、そのために小さいお子さん用のマスクを用意してあります。

「用意してあります」と書きましたが、このマスクは対面レッスンが再開したときに、保護者の方がアルコールとともにプレゼントしてくださいました。

ありがとうございました!

もちろん全員にマスクをしてきて欲しいのですが、たまに忘れてくる子がいて、マスクがないからレッスンができないと言うわけにもいかないので、とても助かっています。

②レッスンの時間と時間の間に5分間の換気を設ける

換気のためにレッスンとレッスンの間に5分間ずつ間隔を置いたスケジュールに組み直しました。

その為に生徒さんによっては「3:55 レッスンスタート」などと細かい時間割りになっています。

レッスンは5分間確実に換気が出来るように、以前は梅雨には特に開けた事のなかった窓を開けて、入口のドアも開けて換気をしています。

生徒さんはレッスンの時間になるまで玄関の外で待っていてくれますが、中には到着するなり、前のように玄関をバタン!と開けて入って来ようとするお子さんもいて、「ごめん、時間まで待ってね」と玄関の外で待ってもらっています。

③2台のピアノに分かれてのレッスン

当教室は幸いにもヤマハとスタインウェイの二台のピアノがあったので、生徒さんと私と別々のピアノを弾いて、なるべく近寄らないようにしています。

二台に分かれてレッスンするのは、小学3、4年生くらいからはもともと問題ないのですが、小さなお子さん程近くで手取り足取りが必要になります。

これにはレッスンのコツがあるので、また別の投稿でご紹介する事にします。

④なるべく保護者の方はレッスン室に入らない。

本当に小さいお子さんはどうしても親御さん雲が一緒に入らなければなりません。

しかしレッスン室に一緒に入るのは小学校1、2年生までとして、それ以上のお子さんの保護者の方にはレッスン室の外の椅子でお待ちいただいています。

ご姉弟のレッスンのために一緒に来られるご家族は、上のお姉ちゃんのレッスンの時は、お母さんと弟君は近所の公園で遊んでいてもらったり、それなりに皆さん工夫して過ごされています。

⑤レッスンは全て録音、録画可能

保護者の方がレッスンに入れないので、すべてのレッスンの録音録画を可能にしています。

多くの生徒さんが、携帯、ビデオ、カメラなどでレッスンを録画しています。

この録画の仕方のコツもあるので、これもまた別に投稿しますね。

⑥希望者にはオンラインレッスンを実施

緊急事態宣言が発表された時、すべてのレッスンをオンラインに切り替えました。

その時にオンラインレッスンのノウハウをはっきりと習得したので、コロナのためのみならず、レッスン日の前日までに言っていただければオンラインレッスンもお受けしています。

今後、もしまたコロナの感染者が増えた場合には、またオンラインレッスンに切り替わるかもしれません。

とりあえずオンラインレッスンができると言う事は、必ずレッスンを続けられると言うことなので、その点とても安心しています。

そしてオンラインレッスンもできるということは、保護者の方にも感謝されています。

このようにレッスンの仕方はコロナ以前とは随分変わりました。

しかし対面のレッスンができると言う事は大変ありがたく、その意味では以前とほとんど変わりのないレッスンができていると思います。

これからもコロナを念頭に置いて、安全なレッスンを心がけたいと思います。

 - ピアノ, 生徒さんの声

  関連記事

土曜日新講師の裕美子先生♪

教室のお問い合わせで、土曜日や日曜日にご希望の方が多く、これ以上私のレッスン時間 …

オンラインレッスンへ

日増しにコロナ感染の状況が悪くなるのを受けて ピアノのレッスンをオンラインに切り …

辻井伸行さんリサイタル♪

2/1は娘と辻井伸行さんのリサイタルに行ってきました。 辻井さんの演奏を直接聞き …

ピアノ教室周りの春のお花2021

今年もピアノ教室の周りの花壇は、花盛り!! 生徒さんもレッスンに来ると、「せんせ …

no image
曾祖父 作曲家小松耕輔 ピアノ教室

昨日秋田から突然、お電話がありました 「秋田の小松と申します。作曲家小松耕輔の継 …

no image
テスト投稿

こちらはテストです。

音符カード終了♪

最近の可愛い生徒さんの様子です^ ^ 小1のHくん、音符カードがト音記号とヘ音記 …

2018年 発表会無事終了♪

今年の発表会も無事に終わりました〜〜。 上はリハーサルの様子。今年のゲストはヴァ …

小1 Kちゃん初めてのお宝ゲット♪

先日、小1のKちゃんがお家での練習が1000回になり、初めてお宝をゲットしました …

対面レッスンでのコロナ対策と今後のピアノオンラインレッスン

今日は教室の生徒さんにメールでお知らせしました。 「6/1からまた対面レッスンを …