絶対音感完成Mちゃん! 阿佐ヶ谷ピアノ教室
2018/02/08
当ピアノ教室では絶対音感の教育に力を入れています。
レッスンでは全員に絶対音感の訓練をしています。
ピアノを始めた時から毎日お母さんにお家でも弾いてもらって、
訓練を重ねます。
その和音が全部取れるようになると、その中から単音を取り出して聞き分けるようにします。
それを5オクターブまで出るようになったら、絶対音感が完成します。
先日小学校6年のMちゃんがついに5オクターブすべて聞き取れるようになり、絶対音感が完成しました!
これはその時の喜びの記念ショットです。

Mちゃん、絶対音感の完成おめでとう!
Mちゃんもお母さまもとても喜んでおられました!
私もやり切ってくれて、すごく嬉しいです!
これで何の音を聴いても、ドレミに聴こえてきて、その音をピアノで弾いてみたりして
音楽にとても役に立ちますよ!
それに一生「私は絶対音感がある」と自慢することもできます😊👍
得意なことは是非、伸ばしてもらいたいと思います♪
絶対音感教育上では「絶対音感は8歳いっぱいまでに仕上げなければならない」と言いますが、
私はもう少し遅いと思います。
現に今も小学校5年生であと2人、99%まで到達している生徒さんがいます。
この生徒さん達ももうじきに、絶対音感が完成すると思います。
ただ絶対音感の教育は6歳までに始めなければいけない、と言うのは本当だと思います。
遅くに始めると和音はある程度聴き取れるのですが、単音の絶対音感はつかないですね。
音感教育からするとピアノを始めるのはやはり早いほうがいいと思います。
少なくとも5歳までには始めてほしいですね。
関連記事
-
-
杉並区少年サッカーの試合
本日は息子のサッカーの試合当番で三谷小学校に行きました。 杉並区の少年サッカーチ …
-
-
Yちゃん、お宝ゲット♪
木曜日は古門詩帆先生のレッスン日です♪ 今日はその中からおうちで1000回の練 …
-
-
パーティーショット
土曜日の中学時代の飲み会の時に、メカ好き男子がこんな物を持って来ました。 カメラ …
-
-
「Happy」取材に来た
今朝、高円寺のタウン誌「Happy」が取材に来ました。 来たのは1人の方。 思っ …
-
-
母から受け継いだ指導法
秋分の日ということで母とのことをインスタのストーリーに書いてみました。 http …
-
-
ベーテンコンクール本選最優秀賞♪
今日は小2のSちゃんが、ベーテンコンクールの本選で最優秀賞を受賞されました。 お …
-
-
モクモクファーム「苺大福」阿佐ヶ谷ピアノ教室
今年も着ました! モクモクファームの「いちご大福」 どの位美味しいか! 龍吾の顔 …
-
-
ピアノ教室周りの花壇♪2023
毎年この時期、ピアノ教室周りの花壇が花爛漫🌸 今年はパンジーなどの一年草を植える …
-
-
真夏の公園花火大会
りゅうごの友達のママの声かけで、実現した公園花火大会 都内は花火をやるのもどこで …
-
-
しおさい5号
夏休みに毎年銚子のあきちゃんの家に遊びに行きます。 あきちゃんは元ご近所さんです …
- PREV
- MTコンサートを終えて 阿佐ヶ谷ピアノ教室
- NEXT
- 2018年 謹賀新年 阿佐ヶ谷 ピアノ教室






