杉並区高円寺・阿佐ヶ谷の都甲紀子ピアノ教室 ~音楽の楽しみ~

ピアノ超簡単練習法 「手首は高めに」

      2018/10/01

桐朋音大の恩師 紅林先生がいつも言っています

「手首は高めに保って弾くのが良い」

手首を高くすると良い事

その1

小さいお子さんの場合、指先がまだ弱いですよね

その時に手首を低くして弾いていると、指先がペコンとつぶれ易いのです

そのためだけでも手首は高めが良いですね

その2

スケール、アルペジオなど弾く時に、手首が低いと親指が移動しにくく、そこで音の引っ掛けかりや、ムラが出来てしまいます

その3

良い音になります

手首が低いと上腕からの重みが手首で無くなってしまうのですが

20131023-000553.jpg
手首が高めだと重みが指先まで乗りやすく音が良くなるのです

ではどの位の高さが良いか?

答えは肘から指の付け根迄が真っ直ぐになるくらい、です

やってみて下さい

20131023-000429.jpg

結構高めでしょ?

これを忠実に守るだけで、格段に進歩します!

お試しあれ♪

 - ピアノ, ピアノが上手くなる練習法, 杉並・高円寺・阿佐ヶ谷, 桐朋音大受験 , ,

  関連記事

no image
やっぱりホロビッツ!

只今、ショパンのマズルカop.6の1〜4練習中。 YouTubeで見ていたら、私 …

日本奏楽コンクール第2位受賞小5 Sちゃん♪

先日行われた日本奏楽コンクールの小学生高学年(5、6年生)の部で、 教室に通われ …

オンラインレッスンへ

日増しにコロナ感染の状況が悪くなるのを受けて ピアノのレッスンをオンラインに切り …

no image
「褒める」ということ

前から書きたかった題材 「褒める」と言うことの大切さについて HPでも何回か書い …

レッスンはスマホで録画して…

小4くらいになると一人でレッスンに来る生徒さんも増えてきます。 でも全ての注意を …

令和元年夏の思い出 長いです 笑 追記あり

2019年、令和元年の夏の思い出をザーッとアップ!息子の陸上大会に駒沢陸上競技場 …

no image
阿佐ヶ谷ジャズストリート

毎年、ハロウィンの頃に阿佐ヶ谷ジャズストリートが開催されます。 今年は10/26 …

no image
ピアノを弾く手は 続き

そうだ、まだあった。 ●頭を洗う時は指先じゃなく、なるべく指のはらで洗う。 前に …

no image
沼尻竜介さんの編曲 桐朋音大 ピアノ教室

今年の発表会で二台ピアノを2曲弾きます どちらも沼尻竜典さんの編曲です。 一つは …

2023年 今年もよろしくお願いします!

2023年が明けましたね。 今年も生徒さんと共に、楽しくてそれぞれが最短で上達す …